外壁工事
城内です。 小山町新築工事 の続きです。
電気配線等が一段落すると、外壁工事に移ります。
外壁は、弊社お馴染み、本物の木のべベルサイディング
改めて説明すると。
材木はカナダ産の米杉 杉の字が付いてますが、ヒノキの仲間で非常に腐りにくい材木。
その木に防炎材が注入されている材木です。
その材木を 下から1枚1枚順番に施工して行きます ↓
富山の工務店から修行に来ている、沢本君も手伝ってくれています
↑ 沢本君が左手に持っているのは、現場で作った 定規! これに合わせて、釘穴を空け、釘を打ちつけて行きます。 そうすれば、すべての釘がビシッと揃う訳です!
こちら側も 社員大工の丸山が進めて行き・・・
もう少し・・・ こちらも時間が掛かります(^_^;)
では 又(^0^)/
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)