奥様の永年の希望で・・・
こんにちは、勝亦です。
住宅の使い勝手などは、設計図上では万全だと思って建てた建物でも使用してみると、ちょっと使い勝手が悪くて・・・・・と言う所が多々あります。
富士宮市のK様宅では、 『勝手口のドアの開き方が逆の為、隣接する物置に入るのにドアを又閉めないと入れない。そして、台所が暗く、風も通らないので直したい。』 ・・・ との奥さんの希望があり、今回、勝手口のドアの交換を致しました。
既設の勝手口ドアです。
既設のサッシ枠と内部木枠はそのままで新しいサッシ枠を内側に被せて施工する(カバー工法)にて施工致しました。
外壁も壊さないで施工が出来る為、工期が短く、綺麗に仕上がりました。
採風ドアの為、風が通り、奥様には満足をして頂けました。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)