建築士定期講習
おはようございます。社員大工の丸山です。
昨日はタイトルにもあります、建築士の定期講習に行って来ました。
建築士法というものがあり、建築士事務所に所属する建築士(一級、二級)は、定期講習(3年)が義務づけられています。
マクスは社名ですが、正式にはマクス一級建築士事務所になります。
なので、そこに社員としている私は、定期講習を受ける義務があり、受けないと処罰の対象になります。
なので、一日現場仕事を離れ、定期講習を受けに行って来ました。
朝9時から午後4時までビッチリ勉強。
頭から湯気が出るくらい、真剣に講師の話を聞いてました。(ビデオ)
何故なら、最後に終了考査というものがあり、それに合格しないと、また、講習を受けなければなりません。
久しぶりのテストで、変な汗ダラダラで、変に緊張してしまいました。
合格してるといいけど…。
受講した会場が、お世話になった資格学校で、懐かしの人達にも会えました。
『丸山さん…。そろそろ一級行っときますか?』
と、ここぞとばかりの営業攻撃(笑)
うーん…悩む。
その時が来たら、頑張ります…よ。
2017年05月26日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (21)