大工工事 床編
城内です。 富士宮市新築工事 の続きです。
壁の断熱工事が終わると、床貼り工事に移ります。
↓ こちらは1階の床。杉の無垢板 厚み30mmです
↑ もう既に半分以上施工済み 無垢板なので、1枚1枚木目も色も違います。施工後、床全体が極端にチグハグにならない様に、1枚1枚選んで施工して行きます。 で、「次はこの板!」っと決めたら、長さを切断し、ボンドを付けて、貼って行きます ↓
写真右中央付近に、3個の配管が見えます。ここにはキッチンが座ります。なので、色目や木目がイマイチな板は、この様な隠れてしまう部分に施工します。
こちらは 2階床 ↓
2階は桧の床板厚み15mm を施工中。 掃出し窓・テラスドアなど凸凹部分を丸山大工が施工中。
その横で、じっと視る新人菊池大工↓
視て理解しても、実際施工 となると、手が止まる。それも大事な経験! スポンジの様にどんどん吸収してくれ!菊池!! 「ぎゅってしたら出ちゃいました」なんて言うなよ(^0^)
では 又(^0^)/
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)