- 2007.10.26 金曜日
- 先日、静岡県立富士養鱒場で、どんぐり拾いもしたのですが、
その時にこんなものも見つけました。
くるみです!
真っ黒いグジュグジュした中に、真っ黒い種が入っているんです。
くるみの実を知らない私は、会長に教えてもらうまでなんだか
わかりませんでした。
もともとは緑の実で、落ちて腐って種が出てくるようです。
今は乾燥させているのですが、だんだん黒い色が落ちてきて
よくリスがカリカリやっている、あのくるみらしくなってきました(^^)。
完全に乾いたら、かなづちで実を取り出すのを楽しみにしています!
くるみと言えば、建築ではくるみの木を使いますが、
「ウォールナット」がそれです。
木質が重硬で狂いが少なく、木理が美しいため、
高級家具や工芸用、ドア材やフローリング材、内装パネル材など
幅広く使われています。
マクスの現場でも時々使われますが、
これはマクス社屋内の「住まいの試着室」の床です。
スリッパでなく、素足で歩きたくなる、何とも言えない暖かみがあります。
ぜひ一度、体験に来てくださいね!
珍しく仕事らしい?内容になりました(^^;)。
陽子 - なんでも | comments (0) | trackbacks (0)
Comments