- 2009.04.22 水曜日
- こんにちは、陽子です。
あ〜ブログブログ・・・と毎日頭に乗っかっていて、
写真も撮ったりしているのですが、
気がつけば4月も22日デス(^^;)。
あっ!アサミが起きた〜〜〜!!
やっとブログ用の写真を準備したところで、午前睡終了です。
これからミルクを飲んで、自分の食事をしたら、長男のお迎え・・・
そうなんです。小学一年生ってあっという間に帰ってくるんですね。
今まで保育園でたっぷりみてもらえたのですが、
今は学童保育に入らず、会社に帰ってきています。
当の本人は、早く帰れる!友達と遊べる!と学校が楽しいのか放課後が
楽しいのかわからない毎日ですが、とにかく楽しそうです。
友達と遊んでいるはずなのに、私はいまいち仕事になりません、なぜ?
その小学校で先日、土曜日に授業参観がありました。
すると、なんとその振り替え休日が!あるんですね・・・(^^;)
そこでおじいちゃん(会長)にお願いして、次男も保育園をお休みして
野外授業をしてもらいました。
わらび狩りです。
これは毎年恒例行事です。
とるのに夢中で、取っている写真がありません。
これは富士森林墓園での昼食風景です。
暖かい日でしたが、さすがに上の方は寒かったです。
そして収穫は・・・
今年は短時間でたくさんとれました(^^)!
そして皆で作業
何を取っているかというと
この部分。私は知らなかったのですが、なんとこの先の部分に発ガン性物質が
含まれているんですって!
私は、この部分が好きなので、ちょっと、いやかなり残念です。
そして
これから灰汁抜き。
たくさんあるので、おひたし、炊き込みごはん、
今日はスパゲッティもやってみようかな!
春を満喫しています。
それにしても、おじいちゃんは車で走っていて、
「あっわらびだ!」と見つけてしまいます。
子供達にもこの野生勘、引き継いでもらいたいです!
陽子 - なんでも | comments (6) | trackbacks (0)
Comments
最近吹き出物が増えたのはそのせいだったのか!!
とうなずいてしまいました。
考えてみれば、たけのこやら、わらびやらふきやら・・・
子供があまり食べない分、ひとりで食べております!
昔嫌いだったはずなのに
最近、ふきが食べたくなるのは、そういうお年頃?
でしょうか・・・(^^;)。
先日整体の先生から少しいただいて
おひたしと炊き込みご飯にしたんだけどね
やっちまったなぁ〜
翌日しっかり「吹き出物」
春のあくがつよいものを食べると
すぐに出ちゃうんだよね
くすくす
うまくアップできてなくてごめんなさい。
野生の勘が今に必要な時代がまた来るのかも・・・
と最近思う事がよくあります(^^;)。
たくましいことに超したことはないですものね。
野性の勘をを教えることはおじいちゃん達にかないませんが、
せめて機会だけでも増やしてあげたいですね!
今年は山菜おこわにしたら、子供もよく食べました!!
コメントありがとうございます!!
昨日は子供の初の家庭訪問やら家電の修理の方が
来たりで、会社をお休みしてしまいました。
灰を保管されているんですね。
実は昨年末、我が家は薪ストーブをつけたんです。
たくさん出てくる灰、どうしてよいのかわからず、
栄養になるかしらと庭や畑にすべて撒いてしまっていました。
そしていざ、あく抜きをしようとストーブを見ると
最近暖かいのでずっと燃やしてなくて空っぽ!
だったんです。
まだまだ活用しきれていません(^^;)
昔からの生活の知恵をもっと勉強しようと思います。
富士森林墓園ですが、桑崎になるのですが、
丸火公園の近くです。富士山こどもの国へ向かう途中に
看板が見えてきます。
ここはお墓ではありますが、とてもよいところで、
もう少し早い時期には桜もすごいです。
ちょっとした広場もあり、お弁当もって出かけると気持ち
いいんです。
おそばに入れてもおいしいですよね〜
おじいちゃんの野生の勘すごいですね!
うちやパパのじいじもすごいんです^^;
ほんとになぜ?って思うほど。。。
子供がそのまま引き継いで欲しいですね^^
良いですね。
灰汁をしっかり取りのぞき、美味しく調理してください。
リフォームするまでは、我が家は薪で風呂をたいていましたので、灰であく抜きしていました。
いまでも大切に保管してあります。
富士森林墓園って墓地ですか??
場所はどの辺り??