静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< SS-地盤調査 | こんな時ですが卒園式 >>

街の中の緑

地震への対応で自己管理を怠たり、9度の熱を出してしまいました。

続く余震…
風邪で体調が悪い…

でも、被災地の方と違うのは、食料と暖かい家がある。
計画停電はあるけれど、ライフラインも無事。
とても自分はツライなどと言っていられません。

被災地の方へ援助物資が届かないのは何とかならないものでしょうか。
取り敢えずは、買い占めとか、変なことはやめましょう。


被災地の映像を見て思ったのですが、津波に何もかも流された街の光景には声が出ませんが、冷静に、どうしてこんなに悲しい風景なんだろうと考えると、白とグレーのモノクロの、色の無い光景だからなのかなぁ、
と思いました。

当たり前ですが、木々や草木も皆、流されてしまいましたから。

ふと思い出したのですが、以前出張で目黒に行った際、さりげない緑に癒された事がありました。

s-110318 (1).jpg

殺風景な都会の風景ですが、

s-110318 (2).jpg

超汎用品のありきたりのネットフェンスに、定家葛をからませてありました。
たったこれだけのことで、随分イメージって変わるものだなぁと感じましたし、お金をかけなくても、アイデアでそれなりに見せるってこういうことだなぁ、と感心したのでした。


一日も早く、被災地に緑と一緒に笑顔が戻ることを望むばかりです。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
日記・育児 | comments (2) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2011/03/22 08:45 AM
博多のケン坊様
ご心配有り難うございます。
風邪は何とか治りました。
富士宮は、震度7でしたが倒壊はもちろん、半壊もありませんでした。
建物に影響を及ぼす周波数の波が、阪神大震災の2〜3割しかなかったからだそうです。
同じ揺れるにしても、建物に被害がある揺れとそうでない揺れがある典型でした。
資材は工程管理のやりくりで何とかしていますが、合板が一切入ってきません。
元々西日本は品薄でしたから、多分西日本でも状況は同じでしょうね。
頑張るしかないですバイ!
博多のケン坊より | 2011/03/19 07:50 PM
静岡の大将へ
気がゆるんどるバイ。(笑)

地震の後片付けで大変やったね。

富士宮の焼きそばは美味しかった。
あのお店は潰れてないやろか。
などと不謹慎なことを思いながら、心配してました。

あの資材を送れ!など。
手伝うことがあれば遠慮なく連絡して。

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp