静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > ブログ上完成見学会 ティンバーフレームの家:後編

マクス社長の住宅Blog

<< ブログ上完成見学会 ティンバーフレームの家:前編 | 家を楽しむ >>

ブログ上完成見学会 ティンバーフレームの家:後編

本日も引き続き、ティンバーフレームの家のブログ上完成見学会です。

それでは早速昨日の続きで、家の中にお邪魔させていただいちゃいましょう!

玄関を入ると、吹き抜けのある広々としたLDKです。

s-100728 (5).jpg

ティンバーフレームの極太の構造体が広々とした空間に映えます。

s-100728 (8).jpg

吹き抜けを二階のホールから見るとこんな感じ。

s-100728 (7).jpg

キッチンは、全てオーダーメード。
後ろの食器棚と冷蔵庫は、来客時に戸を閉めれば全て見えなくなります。

s-100728 (9).jpg

こちらはプロのカメラマンではなく私が撮影した物。
やっぱりこれだけの空間に、通販で買ったカーテンとかは付けたくないので、カーテンは智頭杉のバーチカルブラインドカーテンです。
まさに木の家にぴったりの木のカーテンで、とっても良い雰囲気になりました。

先ほどの上からの写真を見ると左側にプロジェクターが映っているのですが、
そう、このLDKは、9.1Chの本格的なホームシアターでもあるのです。

s-100728 (6).jpg

か〜な〜り、羨ましいですね(笑)。


LDKの一角には、

s-100728 (3).jpg

この様な図書コーナーがあります。
本に囲まれた書斎と言いましょうか。

左下の、レーダーカットで葉っぱの形に切り取られて、光が漏れるロールスクリーンの向こう側は地窓。
この地窓を通し、坪庭を眺めつつ、本を読んでいると、心地よい風が通る…
という設計です。

こだわりはまだまだ続きます。

s-100728 (4).jpg

こちらはブログでも工事過程を何度もアップしてきたオーダーメードのお風呂。

床は柔らかく、暖かな足触りのコルクタイル、
腰壁は、濡れると美しい緑色になる大谷石、
壁と天井は、とても水に強く、香りも楽しめるウエスタンレッドシーダー、
窓と出入り口の戸も図面からおこして製作で、
そして、パッシブソーラーの乾いた空気が、浴室全体を、床下→壁内→天井裏と通って外に排出される、一年中乾燥できる設計(これが一番苦労したんですよねぇ〜)。


先ほどの吹き抜けを上から見た写真を撮った二階のホールの写真がこちら。

s-100728 (2).jpg

ホールにはパソコンスペース。
先ほどの書斎が奥様の基地なら、ここはご主人の縄張り。
家の中の、いろいろなところにいろいろな居場所を作る、これが大事ですね。

奥に見えるのはロートアイアン。
これも図面から。
この家ではいったい何枚図面を書いたんだろう…。
そして、何枚書き直させられたんだろう…(笑)。
設計者と施主の意見のぶつけ合い。

私は随分お施主さんの言うことを優しく聞いてあげて、頭をひねって実現させたと思い込んでいますが、
多分お施主さんの方では、随分自分の意見を私に却下されたと思ってるんだろうなぁ…(笑)。

でも、受注したいからと施主の言いなりになる様な設計なら、施主が自分でパソコンソフトでやれば良いんです。
安全性や耐久性なんか無視して。
それが責任というものだと信じています。


と、かっこつけるのはこれくらいにして、寝室。

s-100728 (1).jpg


ベットの後ろから間接照明で手元を照らすのは、このお宅の照明計画をしていただいた、ライティングクリエーターの山中敏裕大先生によるもの。
過ぎた明るさ、眩しさを全く感じさせない落ち着いた「暗さ」なのに、苦もなく寝っ転がって本を読める明るさ。
流石です。


はぃ、以上でブログ上見学会は終了です。

住み始めて約二ヶ月、
今年はこの猛暑。
でも、これだけ広い家ですが、エアコンは小さい物を一個しか付けちゃダメ!
と主張し(酷い設計者ですねぇ)、実際一台しか付けなかったのですが…

とても涼しく快適、とのこと!

パッシブソーラーそよ風システム、やるでしょ!
設置したお客様は、みなさん、冬よりも夏の威力に驚いていらっしゃいます。


住宅はお引き渡し、引っ越しも終わりましたが、まだ外構工事も残っております。
というか、
完成してからが本当のお付き合い。
それが地域密着工務店というもの。

というわけで、S様、苦労しましたが、楽しい家作りでした。
この家を楽しみながら、大切に育てていってあげて下さい。
有り難うございました。


なお、このお宅の建築中の様子は、左の『カテゴリ欄』の、
『ティンバーフレーム 建築現場より』>『【富士市】パッシブソーラー』
でご覧いただけます。


リレーフォーライフ チームメンバー&募金募集中です
RFL2010.jpg
ティンバーフレーム 建築現場より > 【富士市】パッシブソーラー | comments (4) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2010/07/29 07:46 AM
あねご様
本物の彫刻家は、木や石を掘って形にするのではなく、木や石の中に埋まっている形を、出してあげるだけなんだそうですね。
実は、私も土地を見ただけで、完成した家で家族が笑っているのが3Dで見えるんですよ。

…なぁ〜んて言ってみたいモンです(笑)。
あねご | 2010/07/28 09:45 PM
設計に手間がかかることは存じ上げてますが
できあがりを立体的に考えられる人って
本当にすごいと思います。

素敵なお宅ですねー。
鈴木 | 2010/07/28 03:52 PM
船津に住んでるぞ様
そうですね。
ゴールは庭のドームです(笑)。
船津に住んでるぞ | 2010/07/28 12:13 PM
本当にお世話になりました。でもまだ道半ばだと思っています。末永いお付き合いをよろしくお願いします。
・・・・大分言うことを聞いてもらったと思ってますよ。本当に。

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp