静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > ミニ建物探訪 in 瑞鳳殿

マクス社長の住宅Blog

<< FRP防水 | ミニ建物探訪 in 大崎八幡宮 >>

ミニ建物探訪 in 瑞鳳殿

梅雨の晴れ間。
静岡は暑いなぁ…。

いぇ、実は、仙台に出張しておりまして、やはり静岡の方が暑いと思った次第です。

仙台には、昨今の情報化社会に関するお勉強に行ってきたのですが、新幹線の中は今話題のiPadをいじる人々の姿がやけに目につきました。

様々な工務店ブログを見ても、業界をリードしているような方々のブログは、iPadでもちきり。
たしかに、情報化社会も新たなステージに入ったのでしょうね。

いまだiPhonならぬスマートフォンに悪戦苦闘しているようでは、遅いっ、
と痛感した出張でした(涙)。
でも、
思い立ったら即行動!
この出張で色々考えたことは、夏までには実行に移そうと決意…近日公開(笑)。


さて、出張ということで、(私個人的に恒)例のミニ建物探訪です。

とその前に、仙台と言えば杜の都。
木々が溢れる美しい町ですが、もう一つ有名なのは、そう、牛タン!

焼き肉の中で「タン塩」が一番好きな私は、セミナー終了後、知り合いの建材メーカー営業マンに連れられ、某牛タン専門店へ。

えっ!?
平日なのに超満員!
予約してあった私たちの席を除き、一席も空いていません。

で、問題の牛タン!

う…、思い出しただけでヨダレが…(笑)。

それはそれは、もうこの世の物とは思えないほどの旨さでございました。

仙台在住のこの営業マンが興味深い話をしてくれました。
今回行ったお店Aと、もう一店のお店B。

Aは、一切の広告を打たないので、観光客は来ない。
が、地元のコアなファンで平日も千客万来。

Bは、大小含め様々なグルメ本に大々的に宣伝キャンペーン。
ゴールデンウィークなどは、観光客で一時間待ちの長蛇の列だったそうですが、平日は閑古鳥。

深く考えさせられました。
最初に書いたとおり、情報に関するセミナーだったので。

我々建築業界でも、コンサルを入れ、すばらしいイメージ戦略で雑誌やテレビでバンバン宣伝している工務店も有れば、
宣伝などせず、紹介だけで成り立っている小さな工務店もあるわけで…。

どちらがより素晴らしい家を建てて、どちらかは偽物だ!
何てそんな薄っぺらいものでもないのですが、
先ほどの営業マンの最後にはなった言葉。
Bの牛タンは、どこでも食べられる普通の牛タン、
が、
ここ(A)の牛タンは、もう「牛タン」ではない、「ギュウトゥン↑」ですよっ!
激しくうなずく私でした(笑)。

そうそう、このA店。
ホームページこそ見つかりませんでしたが、やはりネットではもの凄い口コミ量!
ここで私が店名を書くのは意味がないと思いますので割愛。
でも、知りたい方はご連絡下さい(笑)。


さて、恐ろしく脱線しました。

というわけで、こちらは、

s-100617 (2).jpg

独眼竜 伊達政宗公のお墓、瑞鳳殿(ずいほうでん)。

この建物は、再現がされており、その際に、木部に塗られた黒漆や金箔押しを始め、極彩色に再現された斗組は、桃山の美。
凄い迫力でした。

瑞鳳殿は、空襲で消失してしまったものを、昭和54年に再建したものだそうですが、その際に発掘調査が行われ、政宗公の遺骨や埋葬品なども発掘され、その時の映像とともに資料館で展示されていました。

いつもは、歴史はそっちのけで建物のディテールばかり眺めている私ですが、遺体を埋葬した壺を石灰で傷まないようにした当時の人の工夫、そして私より小さな政宗公の遺骨のレプリカなど、建物よりも深く引きつけられた資料館でした。

瑞鳳殿公式ホームページ

ん…?
もう終わりって?

はぃ、「ミニ」建物探訪ですから。
脱線の方が多いブログで失礼しました。

s-100617 (1).jpg
   (瑞鳳殿の杉並木)

杜の都仙台は美しい町でした。
もう少しミニ建物探訪は続きます。


美しい家を目指す冨嶽町家の、週末の構造見学会もどうぞよろしく。
(無理矢理なつなぎだ…)


【冨嶽町家 構造見学会】22年6月19(土)・20(日) 富士市厚原

s-100521.jpg
ミニ建物探訪 | comments (4) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2010/06/17 02:13 PM
船津にすむぞ様
どうしよっかな…
船津に住むぞ様、最近太っちゃったし…(笑)
船津にすむぞ | 2010/06/17 01:29 PM
瑞鳳殿いきましたっ。

業務連絡っ。おいしい牛タン屋メールでおしえてください。
鈴木 | 2010/06/17 01:27 PM
船津に住むぞ妻様
たしかに仙台はあれだけ大都市でありながら、どこも表参道のような立派で美しい並木道、さすが瀬音ゆかしき杜の都〜♪、と思いました。
で、ちょっと行くと、瑞鳳殿や国宝の大崎八幡宮、活気にあふれながらも、観光地にありがちな治安の悪そうな雰囲気も無く、とても素敵な町で、大好きになりました。
(決して飲み屋のお姉さん達が綺麗だったからではございません)
牛タン屋さん了解です。
私、感動のあまり、帰り際接客係のお兄さんに、
「こんなに旨いと思わなかった!」
とがっちり握手してきました(笑)
船津に住むぞ妻 | 2010/06/17 12:01 PM
瑞鳳殿、2年ほど前 訪れたことがあります。
建物の艶やかさは本当に見事でした。
周囲を緑に覆われた静かな場所で、とても神秘的なものを感じる空間でした。

Aの牛タン屋さん、今度教えて下さい。(^^)

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp