静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 現代町家 in 静岡県富士市〜上棟作業〜3

マクス社長の住宅Blog

<< 現代町家 in 静岡県富士市〜上棟作業〜2 | 現代町家 in 静岡県富士市〜上棟作業〜4 >>

現代町家 in 静岡県富士市〜上棟作業〜3

本日三回目、車中より、富士市の冨嶽町家の上棟風景、お届けします。

s-100526 (6).jpg

町の工務店ネットの現代町家特有の、片流れの深い軒というフォルムが見えて来ました。

s-100526 (7).jpg

『渡りアゴ』という仕口で、大きな登り梁と、6m一本ものの桁を、長くて太いラグスクリューボルト、というお化けのような構造用のビスで固定しますが、さらに柱抜け防止用の金物で固定します。

深い軒は、雨や夏の暑さから家と住む人を守る反面、大風や台風の時には、思わぬ力を受けることもあります。

なので、計算よりも一段強く固定します。
こういう所は、私のような小心者の方が向いてるのではと思います。
自然の力には常に、心配しつつ、怖がりつつ、そう、謙虚であるべきです。


さて、以前ご紹介した、三澤式吊りバルコニーがこのお宅には付きます。

s-100526 (8).jpg

そのバルコニーを吊る棒を入れているところです。

よその会社のやり方をそっくりそのまままねするのは芸がないので、見た目と強度と耐久性やメンテナンス性を考えて、ステンレスの丸棒にしました。

もちろん、構造事務所に打ち合わせ・計算をしてもらって、安全性を確認済みです。

s-100526 (9).jpg

すっきりと美しい吊りバルコニーが出来そうです。
お楽しみに!


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
冨嶽町家 > 【富士市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp