- 2007.08.22 水曜日
- 三島市のティンバーフレーム住宅の現場です。
外壁や内壁や天井や床など、最近では色々な材料・仕上げがあります。
ショールームや展示場はもちろん、雑誌やカタログ・インターネットなどで、本当にたくさん紹介されていますので、よく勉強している方ほど、
『自分の家には一体どれを使えばいいのだろう?』
と迷ってしまう方が多いようです。
私も、お客様のご意見をお聞きし、一番その趣味嗜好にマッチする物をご紹介することを心がけておりますが、やっぱり自分の好みが反映してしまいがち(笑)。
やっぱり私は木が好きだなぁ〜。
三島のこの現場では、敷地の関係でメンテナンスが難しかったり、防火の関係があったりと制約条件が多いのですが、部分的にはやっぱり木を使いたい。
そこで、採光と通風の観点から取り入れた中庭周りには、この様に木を貼っています。
この木はティンバーフレームの構造と同じレッドシーダー。
ものすごく腐りにくく、虫にも強いので、外壁にはうってつけです。
室内からこのようにちょっと木が見えるとやっぱり落ち着きますね。
二階のベランダ内部もこんな感じ…
いいですねぇ。
ちなみに室内の天井にも貼ってます。
こんな感じ…
ちょっとよく見えないけど、こっちもいい感じです。
もちろんこのほかにも色々な木を使います。
二階の床は桜、一階の床は栗を使う予定です。
昨日は玄関の框と敷台を吟味しに材木屋へ。
良〜いのを掘り出してきました。
こだわりのある料理人が自ら市場に足を運ぶように、私もここぞと言うときは材木屋の倉庫を探りに行きます。
こちらはまた改めてご紹介しますが、やっぱりカタログから選ぶだけの家造りより楽しいですよぉ。 - ティンバーフレーム 建築現場より | comments (0) | trackbacks (0)
Comments