- 2009.09.18 金曜日
- 現場監督日記で勝亦監督も書いておりますが、昨日は地鎮祭でした。
毎回そうですが、
ご近所とお施主様にご迷惑をお掛けしないよう、
工事が無事完了し、お施主様に喜んでいただけるよう、
そして何より、お施主様と末永いお付き合いが出来るよう、
厳かな気持ちになります。
そんな気持ちは、やはり、どのお施主様も同じのようで、皆さん真剣に頭を垂れていらっしゃいます。
そんなお客様を見ていて、
「さぁ、頑張らなきゃ〜っ!」
と思う時でもあります。
このお宅は、6月よりスタートした長期優良住宅にさらに先立ってスタートした、先導的モデル事業、つまり、長期優良住宅を、世の中に広めて行くためのモデル事業として、国から200万円の補助金が出る家作りとなります。
マクスでは、このお宅が、第一棟目の取り組みとなります。
それだけに、怒濤の書類作りで、今週は数時間しか寝られない日が多かったのですが、30代最後のこの年、
「ド真剣に生きよ!」
と人生の先輩からアドバイスいただいており、やや言葉は古いですが、
「やるっきゃない」
の精神で前進です。
この長期優良住宅への取り組みについては、また少しずつご説明して参りますので、お付き合い下さいませ。
兎にも角にも、Y様、おめでとうございます。
精一杯頑張らせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】 - 桧の家 住宅のお話し > 長期優良住宅先導モデルの家 | comments (0) | trackbacks (0)
Comments