静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > じゃがポックル と ずんだプリッツ

マクス社長の住宅Blog

<< 大工の卵? | 赤みの長押(なげし) >>

じゃがポックル と ずんだプリッツ

先日、お客様より北海道土産をいただきました。

カルビーの北海道限定「じゃがポックル」。

私は良く知りませんでしたが、帰って家内に報告すると、目を飛び出させて驚き、
「え”〜っ、どうしたの?」
と銀行強盗でもしてきたかのように言われました。

なんでも、人気があるのに、数量限定で、運良く買えても一人何個まで、と言う販売戦略が、お菓子なのに超プレミア感を生んでいるそうです。

s-090915.jpg

ちなみにその横は、先日行った岩手の駅で子供達にお土産で買った、東北地方限定「ずんだプリッツ」。

売店で、
「ずんだ って何?」
と聞いたら、
「枝豆ですよ(怒)!」
とお姉さんに睨まれました。
お、怒んなくても良いのに…(涙)。


問題のお味ですが、どちらも、ちょっと引くくらい旨い!
今風に言えば、
「ま〜ぢ、これ超やばくね↑?」
と言ったところでしょうか。

ビールのお供に最適です。
地域限定にしないで全国でガンガン売ってくれればいいのに…。


追伸
S様、ずんだプリッツは子供達が食べちゃいました。
ごめんなさい(笑)。
日記・育児 | comments (2) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2009/09/16 07:47 AM
あねご様

何で「ずんだ」なんでしょうねぇ?(笑)

ちなみに似たもので、高校を卒業して初めて北海道に移り住んだ際に、学食で「ザンギ」というのを見て、
な、何だザンギって!?
と思いましたが、北海道では鳥の唐揚げをザンギと呼ぶのでした。

と言いつつ、食べ物ではありませんが、隅を示す「こば」が富士弁で全国では通用しないことも知ったのでした。
あねご | 2009/09/15 08:28 PM
うちの実家の母親は宮城の出身ですけど
子供の頃「ずんだ餅」をつくってくれました。
枝豆の餡をまぶしたお餅です。

私には作れませんけど
うまかった記憶があります。

なので「ずんだ」知ってましたよ(笑)

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp