静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 自然素材リフォーム その3

マクス社長の住宅Blog

<< 自然素材リフォーム その2 | 気配を縦に繋ぐ 吹き抜け >>

自然素材リフォーム その3

予定通り、昨日・一昨日の続きでリフォーム工事現場風景をアップできました。
良かった良かった。

はぃ、そんなわけで本日は、7/3のブログに書いた、トイレの作り付け家具です。

s-090903 (1).jpg

トイレの手洗いです。
下部は配管スペース兼、小物収納です。

いや〜っ、良い出来!
誰がつくったんだろう?
答は7/3のブログにあります(笑)。

一昨日の間接照明を、コーブ照明と書きましたが、コーブ照明が間接的に天井を照らすのに対し、天井に器具を隠して壁を間接的に照らす照明を、コーニス照明と言います。

これもコーニス照明と言っていいと思いますが、小さいから以前書いたニッチの照明か…。


ちょっと若々しくないので、書きたくないのですが、最近夜中にトイレに起きることが多くなりました(涙)。
そんな時に、天井の灯りを付けると、眩しくて頭がくらくらするし、第一、目が醒めてしまうんですよね。

そこで、この様に必要なところだけ、必要な灯りを付けておけば、

s-090903 (2).jpg

トイレ本体部分では、窓が有ればそれで十分。
朝なら新聞も読めるし。

ということで、わざとやや暗めです。


ご覧いただけると分かりますが、このトイレも他の部屋と同じ、無垢の桜の木に自然素材オイルを塗ったものを張っています。

ワックスを掛けておけば特別汚れることもありません。
(定期的なお手入れは必要ですが)


ウレタンコーティングでない自然素材オイル仕上げの床は、調湿機能があるので(ウレタンコーティングの場合は無垢でもほとんど調湿機能がありません)、足も蒸れる夏や、湿度の高い梅雨時や、これからの長雨の時期などでも、足の裏がサラッと気持ちよく、いつでも素足で歩きたくなります。

s-090903.jpg

そして、この様にゴロッとしたくなります(笑)。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
リフォームのお話 | comments (2) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2009/09/04 07:49 AM
近くの同級生殿
「まだ若い」
って安心したり喜んだりしている時点でそうではないんだろうねぇ。
近くの同級生 | 2009/09/03 09:08 PM
夜中にトイレに起きない私は、まだ若いってことですね?

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp