静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< 家を建てる前にまず読もう | 見学会準備完了! >>

ゴーヤ爆発

先日の続きでゴーヤがどうなったかと申しますと…

s-090723 (1).jpg

見事なオレンジ色!
そして、コメントいただいたあねご様の書き込みの通り、今にも爆発しそう…。

「タネを採るには落ちるまで待て!」
とネットに書いてありますが、せっかちな私にはこの辺が限界。

s-090723 (2).jpg

ハサミでチョキっとすると、バケツにボトッ…。
地味〜に爆発しました。

早速息子と息子の同級生にタネ採りを命令。

s-090723 (3).jpg

しか〜し、こやつら、名前だけは「sounosuke」&「kazunoshin」と時代がかって立派なくせに、まったくの根性無し!

「ぐぇ〜っ! きもいぃ〜!」

と作業が進まない…。


「写真撮るからこっちに見せろ」
と言って撮った写真がこちら。

s-090723 (4).jpg

うぅ、確かにブヨブヨでキモイ…。


でも、見て下さい。
この見事なタネの色!

s-090723 (5).jpg

ネットで調べると、水に浮くタネは芽が出ないとか…。
どれどれ…?
ん? 全部浮くぞよ…?

困った時は再び登場ゴーヤ先生。

s-090616.jpg

ゴーヤ先生曰く、この赤いのの中にタネがあり、赤いところは食べると美味しいらしい。

s-090723 (6).jpg

確かに剥ける…。
けど、この赤いヌルヌルを食べるなんて小心者の私には無理っす!

s-090723.jpg

結局赤い部分を剥いた後、水につけても、3/4は浮いている。
やっぱりボトッと落ちるまで熟さないと駄目なのかなぁ…?

沈んだ種は黒っぽく(左)、浮いてるのは白っぽい(右)様な気がします。


というわけで(どんなわけ?)、見学会のご予約はお早めにどうぞ。

次世代パッシブソーラー「そよ風」システム搭載の家
【予約制完成見学会】は7月25・26日です。
詳細は「完成見学会のお知らせ」をご覧下さい。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
リフォームのお話 > ゴーヤのカーテン | comments (7) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2009/07/29 08:50 AM
あねご様
玄関前にそっと爆弾置いておきます(笑)。
あねご | 2009/07/25 11:45 AM
あはは
頂いても良いのですが
料理する時間がありませんで(笑)
でも土日ならいいかなぁ・・・・

先日姉子(長女)が買ってきた少量のゴーヤチャンプル
を口に入れ
「これはなに?これがにがうり?」
といまさらなコメントしていました。

あたしが姉子くらいの年に沖縄は久米島で食べた
ゴーヤチャンプルは
超苦くて、全く食べられませんでしたので
最近はちゃんと苦みをうまく抜いてあると思うのですね。
水に少しさらすといいと書いてあった気がしますが。

長くなりました
もしとれすぎちゃって困ったら
うちの玄関においといてください。
よろしくおねがいします。
鈴木 | 2009/07/24 01:09 PM
あねご様&季凛様

次から次になってきます。
貰ってくだせ〜ぃ。
季凛 | 2009/07/23 10:54 PM
どんなものでも一度は食べないと気が済まない自分は、熟したゴーヤを、食べことがあります。

味?絶対に後悔します!
あねご | 2009/07/23 10:12 PM
すごいっすね。
それにしてもみるみる熟れてしまうんですね。
書き込んだ本人がびっくりしてます(笑)
鈴木 | 2009/07/23 11:37 AM
ゴーヤマン様
ゴーヤ先生いつも色々教えていただいて有り難うございます。
でも、赤いヌルヌルは断固拒否っす!

絵はゴーヤ先生には遠くおよびません。
シマウマを投げる絵は本家より上手いっ!
山奥で酒付けにしておくには惜しい画家だと思うのは私だけだろうか…?
みそ漬けだったっけっかな…。
ゴーヤマン | 2009/07/23 11:00 AM
いぁ さすが南国は早ぃですね ウラヤマシス^^

と言いますか 赤いトコは食べるのです!
騙されたと思って騙されるのです!(謎

沈んだ種の発芽率は高いですから
ロス分もそんなに見なくても良いと思いますので
のんびりと集めてみましょ。

あと あまり気合入れて熟させると
微妙にスメルですよ はは。

しかし四代目画伯さん 絵お上手ですね。
メットに「騨」って時が見えますが・・芸こまかっ^^

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp