- 2009.06.04 木曜日
- 私は、自分で言うのも何ですが、時間には正確な方だと思います。
机の上は散らかっているので、几帳面(専務時代のブログより)ではありません。
が、
待ち合わせで「待つ」のはそれほど苦ではありませんが、「待たせる」のは非常に苦痛です。
でも、腕時計が苦手です。
生まれてこの方ほとんど腕時計をしたことがありません。
ですが、
「接客する者として、きちんとした時計の一つも身につけなさい」
と、以前私の個人的な営業の先生に言われました。
しない時計に何十万もかけられる程、私は道楽者ではないので、その後も時計無しは続きましたが、先日【手作りの腕時計】なる物があることを知り、誕生日プレゼントに家内にお願いして買ってもらいました。
家内の誕生日には何も買っていないので、
「ヒドイッ!」
と社員には言われましたが、私は全財産の管理を家内にお願いしているので…(言い訳)
で、ネットで買ったその手作り腕時計が届きました。
はっきり言って、実に使いづらそうですが(笑)、
やっぱり手作りって何とも言えないあじがあります。
子供の名前も1文字ずつ入れてもらいました。
気に入りました。 - 日記・育児 | comments (5) | trackbacks (0)
Comments
この歳になって
また一つ漢字を学ばせてもらいました ^^)
奇遇ですね。
私は
「鈴木」
と書いて
「ショウジキ」
と読みますが…。
こぇ~ッ.......
父の名は 「正直」 と書いて 「マサナオ」 と言います。
名前のままの人間です。
「ろ~ぉか」と「^^)」の特徴的なタイプで私はどなたかすぐに分かります(笑)。
私の人間形成の師は高校の先生、
私の仕事と人生の師は前の上司、
そして私の仕事とスピリチャルの師は、間違いなくあなた様にござります。
「時計職人!」初耳でした。
なるほど、厳格でちょっぴりウィットに富んだ御父様のイメージにピッタリです。
って、お会いしたこと無いのに、名前も存じ上げないのに、顔も知らないのに、人柄がよく分かる…、私のような人は全国に何百人も居るって怖いと思いません?
ブログって怖いよなぁ~(笑)
個人的な営業の・・・・
って、あたくしを指しているんだろ~ぉかと思い
それにしては、古い話だと思い出し
まずは愛着をもって大切にしてください。
私の父は時計の職人でした ^^)