- 2009.04.13 月曜日
- 我が家では、本日は娘の誕生日です。
と言っても、娘の誕生日は12月。
一年前の今日、娘はNICUを卒業、自宅に始めてきた日、だから第二の誕生日です。
未熟児(現在はこう呼ばず、低体重出生児と言います)は、誕生日で計算すると成長が合わないので、修正年齢と言って、出産予定日から換算して成長を見ます。
出産予定日はもう少し先ですが、紛らわしいので今日が修正誕生日です。
530gの超低体重で生まれ、現在約6kg。
通常、生後12ヵ月の赤ちゃんの体重は、8〜10kgなので、やはりかなり小さめ。
6kgというと、生後3ヵ月くらいの大きさです。
生後3ヵ月というと、まだ首がすわっていない頃。
それが、掴まり立ちをして、
「うげぇぇぇぇぇっ!」
と奇声を上げるのですから、始めて見た人にはかなり異様に映るらしく、
「今何ヶ月?」
とよく声をかけられます。
最近声をかけられたと言えば、家内がレジに並んでいると、女子中学生?らしき二人組に娘はこう声を掛けられたそうです。
「うっわ、やっべ」
「やっべっ」
「まぢやっべ」
「ちょ〜ぉやばいんですけど」
「やっべ、ちょ〜ちぃせ」
「やっべちょぉかわい」
「みて、この手!」
「うっわ、ちょ〜ぉちっちゃ」
「ぎゃ〜っ、笑った!」
「まぢやっべ、ちょ〜かわいぃ」
「でもね、すぐにあたしっちみたくこんな手になんだよ…」
…
…
…
最近の学校は日本語を教えないのか?
娘も何年かしたらこうなるのだろうか…(悲)。
それはさておき、修正一歳の成長段階メモ。
・かなりの高速ハイハイ可能
・段差登りや掴まり立ちは難なく出来るが、段差を下りることは不可能
・ビックリするような大声は出るが言葉はまだまったく
・何でも口にするが、ほ乳瓶のミルク以外は一切受け付けない(摂食障害)
・肺の成長が悪いと言われたものの、それは全く感じさせない
・一年前はミルクを飲んでいると呼吸停止することがあったが、今は全くない
・未熟児網膜症は、治療が上手く行ったのか、よく見えている様子
・人見知りをするようになった
・誰も見えないと怒って泣く
・遊びたいのに遊ばせてもらえないと大激怒して泣く
・名前を呼ぶと手を上げる芸は出来なくなった
・手をたたく芸を覚えたが滅多にやってくれない
・バンザイをしてグーパーする芸も覚えたが最近やってくれない
こんな感じでしょうか。
今更焦っても仕方ないし、こんな健康体で修正一年だから、生まれた時から考えれば120点。
ゆっくり行きましょう!
↑ 頑張ろう・低体重出生児のお父さんお母さん! 仲間のブログを読んで元気になろう! - 低体重出生児・未熟児医療 | comments (5) | trackbacks (0)
Comments
いやいや、まさにその通りでございますよ!!
ブログで政治や思想の書くのは差し控えるべきだと私は考えておりますが、それでも、子供は国の宝であることは疑いようがありません。
行政は、子育て支援、等と一方で言いながら、子供を産む機械発言に代表されるように実際にはそんな気はないのでしょうね。
今回の大ばらまき政策にしても、与謝野大臣は後で消費税上げて回収するってちゃっかり言ってるし…。
安心して子供を産めない国のどこが先進国なんでしょうか?
今日お休みで
家でニュース番組を見ていたところ
県立子供病院のNICUは大変なことになってる見たいですね。
東部は順天堂、西部は浜松聖隷、
で中部は子供病院とそれぞれNICUがあると言っていましたが、これから静岡市以外の患者の受け入れはできないそうです。
空港の立木に金使うなら、
病院に使って欲しい気もするのぢゃが・・・
子供と遊んでやるより、子供に自分のハッピーな姿を見せる…。
こっちの方が教育的かも!?
深い〜ぃ。
あねご様
有り難うございます。
その「すぐにあたしっちみたいになんだよ」
という女学生に対し、
「一緒にすんなぁぁあああ!」
と心の中で叫んだ私はただの親馬鹿と言うことなのでしょうか(悲)。
写真で見た感じは
どっしりと重くなってきたように思います。
摂食障害はだんだんに良くなるのでしょうか。
> 「まぢやっべ」
これ笑えますね〜
確かに最近の子はそんな言い方しますね。
ジョージアのCMで、さんまさんが
「すぐに娘の方が帰りが遅くなる」
と言ってますが
我が家はそんな感じです。
すぐに大きくなりますって。
「早く大きくなぁれ」と思っていたのが
つい昨日のような気がしますもん(笑)
そして、毎日生まれ変わっているので、毎日が誕生日!
だから、毎日HAPYYそのもの!