- 2009.04.02 木曜日
- 手造り勉強机プロジェクトも、いよいよ大詰め。
だいたい形が出来てきました。
以前ご紹介したケヤキは、こんな具合にひきだし(抽斗)の取っ手になりました。
白っぽいパインとのコントラストが狙い通りです。
(けやきはやや赤みを強調する様なオイル仕上げになっています)
さて、以前「秘密兵器」としてご紹介した物体の答は、「レール」が正解でした。
もちろん、教科書を沢山入れても十分な耐荷重があるものです。
さらに、ただのレールではございません。
こちら↓の動画をクリックしてご覧下さい。
(再生時間12秒 1.18MB)
そうです、思いっきり押しても、そっと押しても、最後は自動的に“すっ”と閉まるレールです。
最近のシステムキッチンの標準以上のキッチンには、この様なレールが付いています。
このレールによって、バタンッ!と締まることがありません。
「こらっ!静かに閉めろと言ってるだろ!」
と怒る必要もありません。
(口うるさく怒ることも教育なのかも知れませんが…)
手造りでも、ちゃ〜んとこういうレールもあるんですよ。
さ、日曜日には納品だ!
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】 - リフォームのお話 > 手造り勉強机プロジェクト | comments (0) | trackbacks (0)
Comments