静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 住宅ローンより短い寿命の家?

マクス社長の住宅Blog

<< ティンバーフレーム上棟完了! | 東京出張 >>

住宅ローンより短い寿命の家?

現在、住宅ローンは何年で組むかはご存じですか?
家を建てようと思っている方で、殆どの方はご存じなのかも知れませんが、35年です。

ちなみに私は5年くらい前に組んだので、繰り上げ返済をしないと返済が終了するのは、2037年!宇宙の旅なんて言ってる場合じゃない!60過ぎまでローンの旅じゃん!

ところで、日本の住宅が建てられてから、取り壊されたり建て替えられたりするまでの平均ってご存じですか?

これはあまり知っている方がいらっしゃいませんが、27年なんですって!

ってことはローンより短い!!

歳をとって、老後や年金の心配をしなければならなくなった時、さらにもう一度建て替えや大規模リフォームの心配までしなければいけない?何悲劇だと思うんです。

私たち建築に携わっている者は、目先の受注のためにコストを下げることを最優先するのではなく、この値段は耐久性を高めるために必要なんです!って正々堂々と伝えなきゃいけないと思うんですよね。

高いキッチンやユニットバスを入れても住宅の耐久性は上がりませんので。

耐久性を高めるためには、腐りにくい木を使ったり、接合部を強固にしたり、下地をちょっと多めにしたり…、実は殆ど見えないところばっかり。

でも、そここそが大事!って、思い続け・発信し続けて行きます。意地でも!

以前ご紹介した、ステンレスのキソパッキン。

s-070613.jpg

土台の下に敷くんだkら、樹脂よりこっちの方が良いですよね。
この下を空気が通るから腐りや白蟻の被害を激減できます。

そして、本日ご紹介するのは、ステンレスのネズミよけ。

土台とステンレス

土台が基礎から浮いている分、建物の中にネズミが入ってこないようにする部材ですが、通常ここも樹脂製。

キソパッキンがステンレスなら、このネズミよけは樹脂でも良いかも知れませんが、予算があれば、こんなのもステンレスの方が良いですよね。
…これも見えなくなるんですけど。

耐久性、これを追求するのは作り手の自己満足なのか?
いや、本当の意味でお客様のためだと信じています。

鈴木
ティンバーフレーム 建築現場より | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp