- 2009.02.13 金曜日
- 事務所の隣の工場には、プレナと呼ぶ機械があります。
木をプレーン(平滑)にする機械だからプレーナー。
職人は英語なんて分からないからプレナ。
他にもカンナをかける「超仕上げ機」や、
大きな材料を挽く「帯鋸」や、
柱のホゾを作る機械などに加え、持ち運べる機械は数十…。
これら機械は数出る物では無いので、とにかく高い。
上の写真の機械は、新品ならちょっと気の利いたファミリーカーくらいは軽く変える値段です。
なので、マクスのは中古。
それでも当時数十万したと思いますが、それをもうかなり使い込んでるから、私より間違いなくご年配のこの機械。
最近はガタが来て、しばしば修理をお願いします。
写真はいつもお願いしている工業所の人。
「良い中古無いかな?」
と聞くと、こういう機械は、メーカーでもここ十年はほとんど売れていないそうで、中古があってもみんなボロボロだとか…。
でも、手造りの家を造ろうとすると、やっぱりこういう機械も必要。
壊れたらどうしよう…。
ま、その時考えましょ。
難しい問題はまだありまして…。
この間つかまり立ちが出来るようになったと思ったら、最近は嘘泣きを覚えて、
「遊んでくれないとぐれちゃうぞ〜っ!」
と仕事中の私の邪魔をします。
(再生時間20秒 1.91MB)
女性はこんな小さい時から泣き脅しを身につけている…のか?
上の二人の兄ちゃん達は、このくらいの時から保育園だったんですが、さすがに人より数段成長が遅い娘は、今年の保育園は見送りました。
今年は娘の妨害を受けながら仕事をしなければならない…。
ま、おいおい考えましょ。
↑ 頑張ろう・低体重出生児のお父さんお母さん! 仲間のブログを読んで元気になろう! - 低体重出生児・未熟児医療 | comments (2) | trackbacks (0)
Comments
はぁ…
まぁ…
え〜っと…
やっぱかわいいっすね(笑)。
なんだか想像できますよ〜^^