静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< シロアリに学ぶ家造り 続き | 愛犬旅立つ >>

赤ん坊の鼻水

私が茨城で働いていた頃のお話し。

先輩宅にて鍋をご馳走になっていたのですが、その時先輩が、赤ちゃんの鼻水を、「鼻水吸い器」で吸っているのを見て、
「気持ちわり」
と言った記憶があります。

先輩は、鼻水は容器の中に貯まるだけで、親がいくら吸っても赤ん坊の鼻水は入ってこない、と説明してくれて、さらに、昔は親が直接赤ん坊の鼻に口を付けて吸ったんだ、と教えてくれました。

私はその時、
「おぇっ」
と思ったのですが、

いざ自分に子供が出来て…

s-080730.jpg

やはりこの鼻水吸い器を使っています。

貯まる部分から、赤ちゃん側と親側の二本のホースがあるタイプと、今回購入したホースは親側だけのタイプがありますが、こっちの方が掃除も楽だし、吸う力も少なく済むな気がします。

でも、やや粘度の高い鼻水を吸おうとすると、かなりの力で吸い続けないと取れないし、赤ん坊は苦しそうだし、吸ってる方は頭がくらくらする…。


でもって、昨日はこの鼻水吸い器を家内が家に忘れてきたので、私は何の躊躇いもなくノーズトゥーマウスで鼻水を吸い出しに…

って、この方がずっと楽に吸い出せる。
(ややしょっぱいけど)

自分の子供のなら何にも汚いと思わないモンだと妙に感心しました。
日記・育児 | comments (4) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2008/08/01 07:11 PM
オムツはもちろん、オシッコ・うんちだって出来ますよ。

お風呂は毎日入れてるし。

でも、何年かしたら、「オヤジ汚ねぇ!」何て言うのかなぁ…(涙)。
陽子 | 2008/07/31 01:40 AM
いやぁ、父ちゃん、本当に良くやってくれました!
鼻水吸い器よりもずっとすっきりしていました。
でも・・・あねごさまのコメントどおり、
やっぱり風邪ひきやすい人には向いていません。
予想どおり、風邪ひいてますから(^^;)
あねご | 2008/07/30 11:15 PM
おー
うちのパパさんもよくやっていました。
娘が保育園で
年中風邪をもらってくるので
鼻水だーらだら(笑)

おかげで、パパさんがその風邪をもらい
私がもらい、ばーさんがもらい
で家中風邪が蔓延。
治るころにまた次の風邪をもらってくる

といった具合で
風邪のキャッチボールと呼んでいました。

あたしはなかなか吸えなかったですよ。
社長えらいっ!!!
あゆ&まほのパパ | 2008/07/30 03:36 PM
 他人事ながら、ブラボー!

 そんな自分ですか?オムツを替えた回数は、何と10回未満!

 これまた、ブラボー?

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp