
- 2007.06.26 火曜日
- 社会人になると、「友達」というのが非常に少なくなると思うのは私だけでしょうか…?
仕事で付き合いが増え、仲良く付き合う人は協力業者やお客様の中にももちろんあるのですが、じゃぁ、損得勘定無しで、というと、やっぱり学生時代の友人とは違います。
そう考えると孤独だなぁ…、何てがらにもなく考えることもあるのですが、新米社長になった私、就任のご挨拶・お知らせを先週したのですが、協力業者・取引先の人だけでなく、お客様・九州や大阪や神奈川や新潟の仲間・保育園の時の先生・そしてお客様と、駆けつけてくれたり、激励の電話を頂いたり…
うぅぅぅ、自分って一人じゃない!とウルウル (T_T) 感激です。
私の長男、年中さんになってもクラスで一人だけ、朝母ちゃんと離れたくないと泣くんですが、やっぱ自分の子供だなぁ、怒るのよそっ。
さてさて、涙つながり、と言うわけではないのですが、今日はアレルギーのお話し。
アレルギーと言えば杉花粉がその代名詞ですが、実は、ティンバーフレームに使うレッドシーダーにもアレルギーを起こす人が稀にいます。
アレルギーと言っても、加工中の細かい粉に、であって、住む時にアレルギーというのは聞いたこと無いですのでご心配なく。
いま、現場では柱と梁の見えるところを、サンダーという電動のヤスリで削っています。

困ったことに、うちの大工、このレッドシダーの粉アレルギー(笑)
冗談のような本当の話。
「まったく、大工の癖に!」と私はバカにしますが、本人はマスクをしながら「たまんね〜」と涙ウルウル。
この大工は日本の杉でもけずり粉に少し反応します。
でもご安心を。
マクスでやっているもう一つの木の家「本格板倉造り 木の精」。
アレルギーの方、花粉症の方からも、症状が緩和された、と言う嬉しい報告を頂いております。
ま、花粉で家を建てるわけではないですからね。
本日は涙のお話でした。 …?
鈴木
- ティンバーフレーム 建築現場より | comments (1) | trackbacks (0)
Comments
おつかれ様ッす!
同士のOtaです!
社長は孤独とよく言いますが、そうでもないです。
意外と孤独になりたくてもなれないものです。
精神的孤独はあるかもしれませんが...
奥村社長も頑張ってますよ!
私は... イチ抜けさせてもらいましたけどぉ〜