- 2008.04.14 月曜日
- はぃ、また月曜日が始まりました。
でも、今までの月曜日とは違います。
雨が降っていますが、私の心は春の快晴!
ついに昨日、娘が3.5ヵ月のNICU(新生児集中治療室)生活を終え、家に帰り、家族がそろいました!!
私の手作りのウサ耳帽子は、ブカブカだろうなという予想に反し、ぴったりサイズ。
よだれかけは、家内の手作りの洋服がブカブカだったのもあって、全くサイズが合わず、首が絞まってしまうので断念…。
で、でもそんなの関係ねぇ!
お兄ちゃん達も大興奮です。
530gという、超低体重で生まれた娘。
生まれた時は、以前ほとんど同じ頃亡くなってしまった娘を思い出し、正直、この日が来ることは想像できませんでした。
でも、先生・看護士・スタッフの方々の、暖かく献身的な介護のお陰で、この日を迎えることが出来ました。
お金だけでは決して出来ない、本当に尊い職業だと思います。
全てをお任せし、信頼して来れた事が、私たちにとって何よりの幸運でした。
退院の際、娘を担当してもらった二人の看護士さんから、思いがけず素敵なプレゼントを頂きました。
生まれた時から退院までのNICUでの様子を、可愛いイラストやコメントを付けてもらったアルバムです。
その優しさに、思わず涙が出そうになりました。
本当に、何て素敵な看護士さんなんでしょう!!
娘もこんな優しい女性に育ってもらいたいものです。
娘は、二人のアンチャンが育ったのと同じ、マクス特製、桧のベットに寝ています。
写真で見てお分かりの通り、あと三・四人は寝れそうです。
昨日、病院からの帰り、草取りをしているお客さん家族を発見!
早速車を止めてみてもらいました。
お客さんの所の長男君は、もうつたい歩きの頃。
それに対して娘はまだ2.2kg。
でも、同級生なんですね。
先生には、小学校の間は、整列の時にはずっと先頭だよ。
と言われました。
全〜然問題有りません。
無事育ってくれただけで感謝感謝です。
ゆっくりゆっくり、育っていって欲しいです。
応援して頂いた皆様、本当に有り難うございました!!
↑ 頑張ろう・低体重出生児のお父さんお母さん! 仲間のブログを読んで元気になろう! - 低体重出生児・未熟児医療 | comments (8) | trackbacks (0)
Comments
同業の方からお祝いして頂いて、お恥ずかしいです。
有り難うございました。
SAIJYO様
有り難うございます。
先日のお話しはその後いかがですか?
もう仕事に専念できますので、またお気軽にお声をかけて下さいね。
YUKI様
有り難うございます。
今は小学生がブログやってるんですね〜。
おじさん達は仕事だから生きるために必死にやっているのに(笑)。
お祖父様・お母様によろしくお伝え下さいませ。
adachi様
夏までには大きくしとくので抱っこしてあげて下さいね〜っ。
悪友様
そちらも三人目どう?
あねご様
当然ですが、兄貴達が妹をいじめたら私が張り倒しますので大丈夫です。
田舎好きの関西人様
有り難うございます。
お陰様でとっても幸せです。
今度は私が田舎好きの関西人様を幸せにするお手伝いしたいんですが…(笑)
おめでとうございます。
鈴木家の本当の春の到来を、心よりお祝い
いたします。
退院おめでとう。
これからがまたばたばたの毎日でしょうけど
病院から帰ってくるのは本当に嬉しいよね。
お兄ちゃんたちがちょっぴり大人に見えます(笑)
きっと怖い兄貴になるんでしょうねぇ
ぐふふっ(花沢さんふう)
小さいのなんの。
何はともあれ、元気に、大きくなってください。整列の時も先頭、それ以上に、人生も先頭になってね。
やっと家族がそろいましたね^^
遠い道のりを毎日お疲れ様でした^^
夏には帰れると思いますが、
そのときは抱っこさせてくださいね^^
楽しみにしています^^
私はYUKIといいます(^^)今、6年生です。
YUKIのおじいちゃんがお世話になってます・・・。
おじいちゃんに教えてもらいこのブログを知りました。
アサミちゃん退院おめでとうございます(^^)
ずっとブログを見て心配してました。本当に良かったです。私のお母さんもアサミちゃんのことを心配してました。
おめでとうございます。娘さん本当にかわいいですね。
見ているこちらも、微笑んでしまいますね。
鈴木家に幸あれ!!
健やかに大きくなーれと藤枝から祈っています!
父ちゃん作の帽子がいいなあ^^。