- 2008.04.10 木曜日
- 530gの超低体重出生児として予定日よりも3ヵ月半も早く生を受けた娘。
幾多の危機を乗り越え、どうやら退院らしい!!
NICU(新生児集中治療室)に三ヶ月半も居たし、ようやく体重も2000gを越えたばかりだし、まだミルクを上手に飲めずに呼吸が停止することもあるし、親の方がまったく心の準備が出来ていなかった、というより、大きくはなったとは言っても退院はまだまだ先でしょと、思っていた矢先の嬉しい誤算でした。
今度の日曜にも!?
との話で、打合せの予定が入っていたお客様に無理を言ってずらして貰いました(お客様、有り難うございました)。
でも、体調によってはまた急遽延期もあるらしく、何とも気が休まらない毎日です。
そんな中、家内が何やら本を買ってきて読んでいる。
見ると、赤ちゃんの服を作るための本。
あまりに体が小さいので、退院の時に着せる晴れ着がないから作ってあげるのだとのことでした。
ほぉ〜、おもしろそう、じゃぁ俺も、みたいな軽いのりで始めたまでは良かったのですが…
んんっ?
裁縫ってこんなに難しかったっけ?
よく考えたら裁縫なんて小学校の家庭科以来、先日の東京タワーと同じく四半世紀ぶりの作業なのでした。
縫い跡がめちゃめちゃ不細工。
これが仕事だったら現場監督にやり直し食らうんだろうな…
等と思いながら、イライライライラ…
「そんなにイライラしながらやらないの!」
と、家内に怒られながら、夜なべの作業は二日間続き、
ここまで出来ました!
タラララッタラ〜ッ(ドラえもんの道具登場シーンの効果音)
「父ちゃん作、ウサ耳帽子とレース付きスタイ〜」
今晩ボタンを付けたら完成です。
不良少女になろうとしたら、これを見せて、
「これを見てもそんな親不孝が出来るのかっ!」
と言ってやろうと思います。
ま、どうでも良いですけど、早くこれを着せたいです。
↑ 頑張ろう・低体重出生児のお父さんお母さん! 仲間のブログを読んで元気になろう! - 低体重出生児・未熟児医療 | comments (5) | trackbacks (0)
Comments
そんな思いを、社長の倍もしなくてはなりません。
とは言っても、嫁の貰い手がいなくても、困るし・・・。
あと、20年かけて、ゆっくり考えますか。お互いに。
待ちに待った会がありましたね!
私も自分の事のように嬉しいです^^
裁縫上手ですね^^とっても似合っていますよ!
でも、上が男の子2人で下が女の子だと
またかわいいでしょうね〜
うちは上が2人女の子なので、
赤ちゃんが産まれたりしたら、
(娘達は小さい子が大好きです)
私と娘とで赤ちゃんをとりっこしてしまうかも。。。^^;
何て、将来誰かが言いに来たらどうしてやりましょうかね。
やっぱ一発くらいは殴らせて欲しいですよね。
今から悲しくなります。
退院、楽しみですね。
とうちゃんの様子を見てると
(金庫)箱入り娘ですな(笑)
悪ガキ二人も可愛い妹、楽しみにして居るんじゃないですか?
春ですな!
素敵な光景です ^^
このまま行くと...
うちの父が創り上げた
私が宇宙一怖い妹のようなお嬢ちゃま..........
また一人この地球上に現れる?