静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< 2012年6月の間違い探し | 社員大工→“設計も分かる” 社員大工 >>

クスノキと格闘

もう七月です。早いですね(汗)。
今週も張り切って参りましょう!

張り切る!ということで、この休みも張り切って薪割りしてやろうと思いまして。
マクスの薪置き場には、植木屋さんが廃棄処分する雑木が大量に運び込まれてくるのですが、
まずはそれを玉切りします。
ここまでは、ほぼ終了(やっとこさ)。

次はいよいよ薪割り。
薪は、ある程度乾いている方が割れますので、三ヶ月ほど前に切って天日干ししておいた太いクスノキをブチ割ってやろう! とやる気満々の私。

s-120702 (1).jpg

鍛冶屋で作ってもらった特注の巨大くさびを打ち込む線は、チェーンソーで予め入れてあります。

s-120702 (2).jpg

大ハンマーで、おりゃっ!おりゃっ!おりゃっ!おりゃっ!

s-120702 (3).jpg

まだかっ!おりゃっ!おりゃっ!おりゃっ!おりゃっ!

s-120702 (4).jpg

え〜い、いい加減に割れんかぃ!
どりゃっ!どりゃっ!どりゃっ!どりゃっ!

s-120702 (5).jpg

ビデオを見ていた娘に本域で怒られる42歳…泣。

s-120702 (6).jpg

くさびを最後まで叩き込んでも割れないので、反対側から斧で試みるが…

s-120702 (7).jpg

まだ割れないので、くさびを取って、反対側からぶち込んでみる。

s-120702 (8).jpg

やっと割れた…。
でも、一個割るだけで、汗だくだく、腰がくがく、腕じんじん…。

クスノキは繊維が絡まっていて割れないと諦めました。
堅さだけなら、ケヤキやサクラの方がよっぽど硬いのに、何てひねくれ者のクスノキでしょう。
…ってクスノキには罪は無い。

s-120702 (9).jpg

結局、「とーちゃんのイジワルっ!」と娘に非難されながらも、チェーンソーでやっつけました。
この方が数段早い。

s-120702 (10).jpg

ちょうど薪を取りに来た、マクスで家を建てていただいたお客様にも、
「この木は割ろうとしても、心の方が割れます」
とアドバイスし、エンジンチェーンソーを既にお持ちのこのお客様、自宅用に電気式も買う決意をされたようでした。

それにしても、軽にこんなに薪積んで大丈夫だろうか…?
ゆっくりゆっくり帰って行く車を見送ったのでした。
(FBで無事到着を確認済み…(笑))


さ、頑張ってまだまだ薪割りするぞ〜っ!!!


【夏休み企画 2連発!!】

s-120620 (4).jpg

s-120621 (2).jpg

リフォームのお話 > 薪ストーブのお話 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp