静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > スカイデッキの正体は…

マクス社長の住宅Blog

<< 写真を取り込むアダプター忘れました | 芸術の秋 >>

スカイデッキの正体は…

昨日アップし損ねました写真です。

パティオ、じゃなくて中庭には、一階がウッドデッキになっているというのは先日ご紹介した通りです。

で、二階からもこの中庭に出れる様に、床を作る下地として、亜鉛メッキした鉄骨を入れたのが前回までの写真でした。

でその鉄骨の上に床を作ると、光も風も通らなくなり、せっかく光と風を取り入れるために中庭を作ったのが台無し…(ちなみに、この光と風を取り入れるための庭を、【光庭:ライトコート】と呼んだりします)。

それを解消するための床が、これ!

ティンバーフレーム住宅のスカイデッキ

これは、FRP(強化プラスチック)で出来た床です。

ティンバーフレーム住宅のFRP格子

【FRPグレーチング】と言います。

格子状に出来ているので、こんな感じに下が見えます。

ティンバーフレーム住宅のFRPグレーチングの格子

これなら、光も風も通って、しかも二階に床が出来ます。
「スカイデッキ」の正体です。

FRPグレーチングは、半透明な物(いわゆるスケルトン)を採用したので、一階にも十分光を伝えてくれます。

って、昨日の今日と、ずっと雨でしたので、この写真からだと伝わりませんね。
また今度良い写真を撮って来ます。

FRPグレーチングは、強度・耐久性共、非常に強いです。

「実際乗ってみてどうなんだろう?」
そう思った方は、是非ご自身の目と足でご確認下さい。

完成見学会(予約制)は、来月開催です。
日程は後日発表致します。
ティンバーフレーム 建築現場より | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp