静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 板倉造り工法の家 着工!

マクス社長の住宅Blog

<< ティンバーフレーム住宅のスカイデッキ? | 写真を取り込むアダプター忘れました >>

板倉造り工法の家 着工!

昨日もご紹介致しましたが、静岡県富士市の板倉造りの住宅の基礎工事が着工になりました。

こんなふうに基礎工事が開始されています。

板倉造り住宅の基礎堀方

すでに地盤調査を終え、万が一地盤沈下で住宅が傾いても(不同沈下と言います)、免責無しで五千万まで補修費用が出る保険も準備出来ているので、安心です。

でも、掘ってみると、予想外の事態も起こります。

板倉造り住宅の基礎水道に当たる

掘ってみると、当たらない予定だった敷地内を通過している水道管が、当たって急遽移動。

板倉造り住宅と水道屋

水道屋は泥だらけになりながら水道切り回し中です。

最初に安く契約しておいて、この様な時に吹っ掛けて最後に請求、と言うのは誠意のない会社のすること。
坪45万で契約して完成してみたら総工費では65万、何てのがこの業界の常識?ひどぃっ!

こういう時は、監督の頑張りで何とかするのがサービスという物だと思います(ので城内頑張ってね)。


ティンバーフレーム住宅のキッチン

さてさて三島市のティンバーフレーム住宅では、キッチンの組み立て中。

クリナップのステンキャビSSシリーズという高級グレードです。

ティンバーフレーム住宅のキッチンの裏側

裏側(今指で押している所)までちゃんとステンレスで出て来ています。
実際色んなメーカーのを自分で組んでみると良く分かりますが、すごくしっかりした作りです。

この様に「見えない部分がしっかりしているか」が、商品の善し悪しであるし、値段のランクであるし、耐久性の有る無しなんですね。

私は、キッチンやお風呂などの設備は、十年・十五年てすると、だいたい飽きて交換したくなるんで、将来飽きても交換出来ない構造にお金をかけましょう、とお伝えしています。


あ、でもそうは言っても、特に奥様にとってキッチンは自分の城。

この板倉住宅のキッチンはフルオーダーメードです。
またご紹介致しますのでお楽しみに!
板倉造りの住宅 建築現場より | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp