欅(ケヤキ)の梁の加工
こんにちは、祭子です。7月突入です!
7月のマクスはイベントラッシュです。
ということで、その準備やら確認で最近事務所は少しバタバタしています。(汗)
そして、新築の現場の方もこれから一気に始まっていきます。
その中のひとつ、富士市の新築戸建てのお宅。
その現場の準備を宮崎大工が行っていました。
こちらのお宅は建て替えになるのですが、
解体の際に、使われていた欅(ケヤキ)の梁と柱を取っておいて、
それを新築の家でも再利用するということです。
それにしても立派な梁たち、、、。(過去の社長ブログ参照)
通常ならば機械で加工を行うそうですが、大きすぎて機械に入らないということで、
宮崎大工が丸ノコや電動カンナを使って加工していきます。
ちょっとずつ削って、、、
大きさを測ったり、直角になっているかを確認
そしてまた削っていく、、、
この繰り返しで形を整えていきます。
地道な作業なのですが、こうした繊細な作業を見るとやはり大工さんはすごいなあと思ってしまいます。
小学生のなりたい職業ランキングには入っていないようですが、
個人的憧れの職業ランキングは常に上位にランクインです。(どうでもいい?ですね)
この梁や柱が新しい家でどのように活かされていくのか今から楽しみです!(^o^)
2017年07月07日
Post by 井出
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (13)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)