塗料ぬり
こんにちは。
レモンの栽培はじめた総務のゆきです。
最近雨が降ると肌寒いですが、晴れたら暑いですよね。
そして真夏よりも5~6月の方が紫外線が強いという、お肌に大敵な季節でもあります。
そんな季節ですが、晴れた暑い日に、事務所メンバーで塗料ぬりしました。
いつもの燃えない木の外壁、ベベルサイディングです。
今回はグレイカラーです。
塗はじめは明るいネズミ色でびっくりしましたが、時間が経って、
遠くから見てみると、シックで落ち着いた色で安心しました。
女子3人でひたすらローラーで塗り広げます。
貴重な男手城内さんはベベル運び係りです。
手前のハチの巣駆除業者みたいな格好しているのが私です。
絶対お肌やきたくないので、帽子とグラサンとフェイス&ネックカバーで完全防備です。
最近外壁の半分がベベル、半分が漆喰、というお宅が続いたので、
外壁全部ベベルの今回は大量に感じました…。
午前はこんなに晴れていて暑かったですが、
夕方から雨予報なので1日で終わるか心配でした。
途中から曇ってきてちょうどよい気温になり、
慣れてペースアップして終わりがみえたころ、アイス休憩です。
この日はたまたま城内さんの誕生日だったので、アイスでお祝いです。
カメラを向けると城内さんは、しっかり変顔してくれます(笑)!
塗料ぬり、乾いたベベルを雨養生するところまで1日で終わりました。
雨もギリギリ持ってくれました。
日頃の行いがいい証拠ですね!
左手に塗料の入ったバケツを持ち、右手でコロコロローラーを押し付けただけですが、
そのあと2~3日腕と指が筋肉痛になりました…。
暑い中もっと重たいモノを持って作業している職人さんたちは、
毎日さぞかし大変でしょうね。
重労働の後、さらにマラソンや筋トレに行くツワモノもいますからね…。
2022年06月20日
Post by 佐藤 祐希
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)