浮月楼にて
静岡駅近く、徳川慶喜公が20年過ごした由緒正しいお屋敷「浮月楼」に行ってきました。
友人の結婚式の会場だったので。
近くのビルの窓から見下ろしたことはあるけれど、中に入ったのは始めてです。
まるまる太った鯉が泳ぐ大きな池、水中から支える大木、儀式が行える広い桟橋、、など
俗世間の喧騒から切り離された、噂通りの格式高い日本庭園でした。
訪れる機会がない場所なので、観れて良かったです。
お食事で一番嬉しかったパフォーマンスが、
清水の有名店の職人が目の前で作ってくれる和菓子でした。
カラフルな練物を計算して配合して、かわいい和菓子を作ってくれました。
写真はにゃんこです。目はゴマで出来てます。三毛ねこのぶちがうまく表現されてますね。
他にもアンパンマンやドラえもんのキャラクターが凄いクオリティで作られていました。
職人芸に感激しました。
結婚式に参列して私も幸せオーラがいただけた気がします。
招待してくれた友達に感謝です。どうかいつまでもお幸せに!
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)