素材の選び方教室
こんにちは、陽子です。
さて、薪割りの翌日はモデルハウスにて
「素材の選び方教室」でした。
私もご参加のお客様のお子さんと遊んで過ごすため
参加したのですが・・・
男の子、応援に来てくれた城内現場監督とのブロック遊び夢中です!!!
男の子の心をがっちり掴んでします(^^;)。
という訳で城内監督にお願いして、私はブログの写真を撮りに。
ブログで棕櫚の箒のことを書きたくて撮ったのですが、
なんということでしょう・・・
箒が完全に隠れています(汗)
本当は
講師の井筒さん、このように棕櫚の箒を持っているんです。
おかしい、一ミリも見えません!
さてこの箒、棕櫚(しゅろ)の箒の中でも「最高級鬼毛巻」という
しなやかなのにコシのある素材でできています。
これが、無垢の床板と相性がとてもよく、
・音を気にせず夜中でも、赤ちゃんが寝ていても掃除ができる
・掃除機でもとれないような隙間の埃が掻き出せる
・棕櫚の適度な油分が埃を舞い上げにくくして、つかっていくうちに
床板に艶をあたえる
などなどなかなか優れモノなのです。
ちょっと、いや結構お高いですが、とてもしっかりしいて
すぐに買い替えるようなものではないです。
(ちなみに、フローリングでももちろん使えますが、無垢の床で使ってみると
相性が全然違うんです。)
マクスでは私陽子が棕櫚の箒担当になっています。
お気軽にお問合せください!
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)