旬のさんまを!
こんにちは、陽子です。
昨日は主人(社長)が山中湖へ、
ツールドニッポン富士山ロングライドに出かけていました。
またアップされると思いますが!
少し前までは、社長のマラソン・自転車などなど家族で一緒によく出かけましたが
最近は子供たちの用事や保護者としての用事が多く、なかなか一緒にはいけません。
すると一人さみしいのか、ちょこっとちょこっとラインが来たりします。
そこで、夕飯はビールに合うものを作ってあげようかと買い物へ。
旬のさんまをお手頃価格で見つけました!!
我が家にとって初物です☆
我が家のキッチンの熱源は、スーパーラジエントヒーターです!
マクスのモデルハウスを建てる時に、
ガスでもないIHでもない第三の熱源としてご紹介しようということになり、
それならばまずは自分たちが使ってみないととIHから変更しました。
ラジエントヒーターでセラミックを温め、そのセラミックから遠赤外線が出るため、
焼き物が得意なんです!
魚焼きグリルではなく、魚焼き用のフライパンで焼いています。
5人分一気にいきますよ!
魚焼きグリルと違って、困るのはひっくり返さないといけないところです(^^;)。
でも本日は大成功☆☆☆
ひっくり返したら火をとめて余熱で十分火が通ります!
火が通りやすいようにフタをします。
完全に閉めてしまうと、水分と脂分でべちゃべちゃになってしまうので、少しずらします。
お隣は先に作った肉じゃが。こちらも10分くらい加熱したらあとは余熱でOKです。
初物のさんま、美味しくいただきました。
ビールも大変進んでおりました(^^;)。
まぁ、がんばったようなので、良しとしましょう♪
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)