GWのキャンプ!
こんにちは、陽子です。
GW後半は社長ブログに同じく、恒例のキャンプに!
 我が家ではもう年に一回のキャンプになってしまいましたが、
 それでも、息子たちが大きくなり、毎年、『今年はもう無理かも・・・』
 と思いつつ、もう3年、途中参加ではありますが、参加させてもらっています(^^)!
行きの車ではこれも恒例になりつつある息子たちとの会話の時間。
 これも最近では貴重な時間。とにかく毎年〈しばざくらまつり〉のための大渋滞(^^;)。
 でも、普段多くは語らない長男次男のことを時間をかけてあれこれ聞いていきます。
そして到着!
 
今年は明るいうちに着くことができました!
久しぶりの皆さんの顔ぶれ。子供たちはそろって大きくなっていて、
 一年の時を感じます。

途中で、『ママがいないのに温泉なんてガーン』などとメールしてきた娘も
 他のご家族の皆さんとすっかりお風呂を満喫してきたようです!
 毎年会えるお子さまメンバーもすっかり仲良し♪
さて、昨日参加してない分、張り切って晩ごはんいってみましょ~

一日目に家から持って行った食材を使い切ったというので、買い物して
 メニューがかぶらないようにお好み焼きにしてみました!
 ところが!
 もうみんな昨日から色々食べてしまったか!?ほとんど売れず(^^;)
 しかも私、10枚くらい焼いてしまいまして(汗)
 翌朝の朝ごはんとなりました!
 でも、新しく買っていった外用薪ストーブ。うっすらと赤くなっているのが
 わかりますか?なかなかよい火加減で重宝しました!

あとはアヒージョなどでお酒をいただきつつのんびりと。
 家で料理してキャンプでまたお料理するの大変!
 準備や片付けが大変!
 などなど女性ならではの考えも人並みに出てきますが
 私はやっぱりこの夜のひとときがキャンプの良いところと思っています!
部活がありつつ、やっぱり参加しようとする息子たちもどうやら同じ考えのようです。
寒空の一夜を過ごし、一年ぶりの朝の富士山。

空気が澄んでとても気持ち良いです。
毎年のキャンプ、もしかして一番楽しみにしているのは・・・

実はうちのびおさんかもしれません(;^ω^)。
 3日前、自分の乗るゲージを見かけてしまってから、毎日ソワソワ。
 キャンプ中も吠えられないので、色々な声を出して
 「私ここにいるわよー」アピール!
 一番ちっちゃいHちゃんに沢山遊んでもらいました♡
 普段はそうそう口にしないお肉もね!
また来年、みんな揃って行けるといいですね!!
 ありがとうございました。
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)
 
   
  






 
						 
					 
				 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

