娘のフォローアップ外来
こんにちは、陽子です。
先日、娘の通院で、伊豆長岡の順天堂病院に行ってきました。
23週6日、530gで生まれた娘は、8歳になりました。
毎年一回、フォローアップ外来という通院があり、いわゆる定期健診です。
3年生になると知能検査があるというのは前から聞いていて
、夏休みを利用して検査をしました。
結果は・・・
まずまず普通の3年生として問題ないでしょう!ということでした♪
(ということは、勉強は本人の努力次第か!?(笑))
知能検査が問題ないと、フォローアップ卒業と聞いていましたが、
娘は低身長なので、引き続き一年に一度診てもらうことになりました!
(最近の娘より小さい未熟児ちゃんたち、なぜか?結構大きいんですよね?謎)
この8年、長かったようなあっという間のような・・・
最近、順天堂病院の受付フロアに
ペッパーというロボットが登場しました。
怖がり屋の娘は、目が合うとドキッとして隠れたり、声が小さくなってしまったり、
ちっとも会話が成立しません。
でも、どうしても話したかったらしく、私がお会計中にいつのまにか・・・
お友達になっていました。
好きな男の子のことを話したと言っていましたが(^^;)。
ロボットの案内ができたり、新東名や縦貫道で病院が近くなったり、
8年の歳月で変わりますね!
実は娘もひとつだけ・・・
眼鏡をかけることになりました。
まぁ、このくらいは良しとしなくては!ですね。
順天堂病院の先生、看護師さん方に本当に感謝の日々です。
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)