スーパーラジエントヒーター実演!
こんにちは!遠藤です。
先週、モデルハウスで導入予定の「スーパーラジエントヒーター」という調理器具のメーカーの営業の方がマクスにいらっしゃいました。
そして、ハンバーグを焼く実演をしてくださいました!
写真にもありますが、スーパーラジエントヒーターは、IHではありません。
IHでは、IH専用の鍋でないと使えませんが、こちらのスーパーラジエントヒーターは、底がフラットな鍋なら全て使えるので、ご家庭にあるどんな材質の鍋もそのまま使う事ができます。
ガラス製の容器でも、お湯が沸いています!
なぜなのか?
IHは、IHクッキングヒーターと専用の鍋底の間で電磁波を生じさせて調理しているのに対して、
スーパーラジエントヒーターは、トッププレートの下にヒーターがあり、それをセラミック(土鍋のような機能がある)が囲っていることで、遠赤外線を放射して調理するのだそうです。
遠赤外線で調理すると、様々なメリットも!
素材を素早く美味しく調理するほか、調理に必要な水・素材からにじみ出る肉汁を最小限にするため、ふっくらジューシーに仕上がりました!
ハンバーグを片面焼いた余熱で裏面と目玉焼きまでできてしまいました!
そしてなんと、まだ解明されていないとのことでしたが、最初にガラス製の容器で沸かしたお水は、もともと中性の水でしたが、遠赤外線効果により、アルカリ性になってしまうのだそうです・・・!
写真は、BTB溶液をたらしてみたところです。
( 黄色=酸性、緑色=中性、青色=アルカリ性 )
もともとの水にBTB溶液をたらすとほぼ緑色でしたが、沸かした後の水では真っ青でした!
よく、肉を食べたら同量の野菜を食べなさいと聞きますが、
お肉や魚は酸性の食べ物で、野菜・果物・海草類などはアルカリ性なので、そう言われるのだそうです。
気になった方は、モデルハウスが完成したら是非体験しにきて下さい(^o^)
お待ちしております。
2016年02月02日
Post by 遠藤 薫里
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)