へしこ
こんにちは、陽子です。
我が家でとても好きなテレビ番組がありまして・・・
「満天青空レストラン」という番組です。
土曜日の夕方、家族全員揃ってこれを見ながら夕食。
これが平和の象徴(笑)といいますか、
サザエさん的な感じでしょうか。でも翌日もお休みなので、
子供たちにはもっと明るいイメージかもしれません(^^;)。
そんなことはさておき、この番組、美味しいものを紹介してくれるのですが、
(うまそ?といいながら、我が家の平凡なご飯を頬張るという・・・
梅干し見ながら食べてる感じです(^^;))
4月に、福井県の「へしこ」というものが紹介されました。
サバを塩漬けにしたあと、糠漬けにしたものです。
「わーうまそ?」をいつもの倍くらい連発した旦那(社長)が、
ついに、初の『番組ホームページをクリック!』をしてしまいました。
ところが、すぐにクリックしたはずが、既に売り切れ!!
テレビの力ってすごいですね。
悔しそうに呟いていた社長・・・
「福井県!!といえば大工の吉田さん!!!!!」
と。 GWに帰省することを聞いて、早速お願いしてしまいました。
(吉田さん、ありがとうございましたm(__)m)
それがこちら
すみません。糠漬けの姿を撮り忘れました。
糠を落としたところです。(しかも半分に切ってあります。)
番組ホームページでレシピ確認して料理開始です。
まずはお刺身!
大根のスライスとともに。というのを忠実に再現。
正直、こんな大根ばかり生で食べられるだろうか・・・
と思いましたが、これが大根とあうこと!
大根との相性を見つけた方、すごいです。
へしこがとっても濃厚な味なので、大根もパクパクいけます。
イカとジャガイモをへしことマヨネーズで炒めます。
へしこがなくても美味しいところですが、コクが出てこれまた
美味しいです♪
この日の最後はお茶漬け。
すみません、写真忘れました。
糠を残した状態のへしこを焼いて、ご飯にのせて、ミョウガと青ジソをのせ、
昆布だしでいただきます。
和風のアンチョビとでもいいますか、そのものでも、調味料としても
いただける感じでした。
他にもへしこのぺペロンチーノが紹介されていて、
吉田さんからも地元の方々の食べ方を教えてもらったので、
あとの半身で、また挑戦してみたいです(^^)。
へしこ・・・やっぱりお酒にあう食材!だなぁ
というのが一番の感想です☆
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)