地板の取替修理
こんにちは、勝亦です。
富士市鈴川のK様の御依頼で、この連休に来るお客様の為に修理を色々と行いました。
床の間の前の地板は、キズなども無く見た目は良いのですが・・・・・・・・下地のベニヤが生抜けしてしまっていて、足で踏むとブカブカの状態です。
畳を上げて床下に潜って長さ2間(特注)の地板を取り付けていきます。 新築時とは逆の施工方法で進めていかなければなりません。
床下に潜り大工が施工中
・・・・・綺麗な地板が綺麗に収まりました。
高級織物襖紙にて、襖紙の張替えも行ないました。
この襖紙は良い物で普通の襖紙と比べると3〜4倍以上はする高価なものです。襖屋の職人も年に一度施工するかどうかとの事です。
涼風が気持ち良く、リフォームに良い時期です。快適に生活するためにも良いリフォームをお勧めします。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)