雨漏りがして・・・・・
こんにちは、勝亦です。
お客様宅の防水改修工事を行ないました。
雨漏りがして、ブカブカに成ってしまった天井のベニヤを剥がしてみました。
ベランダのドレン廻りから漏水をしているようで、
ドレン廻りのデッキプレートもボロボロの状態です。
施工前のベランダとドレンです。
ベランダの表面には、クラックや防水の浮き、切れ部分がありそこから
漏水している事と思われます。
今回、ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法にて補修を行ないました。
通気緩衝工法とは・・・・
通気性を有する緩衝シートを下地に貼り付け、その上に
ウレタン塗膜防水材を施工する露出歩行用防水工法です。
通気緩衝シートは、下地に含まれる水分による防水層の
ふくれを防ぎ、下地の挙動を緩衝します。
下地をケレン、清掃後カチオンペースト塗布
緩衝シート張り施工
天気にも恵まれ工事は順調に進んでいます。
工事の進捗状況は、又、紹介をしたいと思います。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)