断熱工事
城内です。 富士宮市で新築中のびおハウスM 壁断熱工事がほぼ終わりました。
断熱材は、木質繊維断熱材厚み120mm 調質性もある北海道の間伐材をリサイクルした物です!
細かい部分は このようにカットして↓
隙間無く詰め込みます↓
こんな所もポイント↓
コンセント部分です、通常はコンセントボックスを先に取り付けてから、断熱工事に入りますが、木質断熱材ですとボックスの裏側に断熱材を詰め込むのは至難の技です。ですので、大工があらかじめ電気屋と打ち合わせをし、ボックスの来る所を掘り込んで施工します。
こんな所も↓
↑首が疲れます(笑)
詳しくは今週の13日(日曜日)構造見学会にてよ?くご覧ください!!
では、又(^0^)/
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)