雨水は・・・
おはようございます。社員大工の丸山です。先週末は忘年会週間でした!!!ヨイヨイ(ノ。・ω・)お酒の席が、一週間で3回も・・・お酒は嫌いではないのですが(むしろ好き)胃が痛くなりそうです。飲みすぎないようにしなきゃと思うのですが・・・なかなか・・・。二日酔いにならないようにですね。
富士市リノベーション工事現場からです。
皆様の家でもついている雨樋。屋根から伝わった雨水を受け止め、庭などが雨で貯まらないように、縦樋を通して雨水を排出します。
雨水をそのまま落としていると、庭などは水たまりが出来てしまいます。雨水を配管で処理できればいいのですが、お金もかかってしまいます。なので、手作りで、浸透桝を作ってみました。
浸透桝は既製品もありますが、今回は・・・
まず、穴を掘り・・・
これだけでは危ないし、味気ないので、こんなものを入れてみました。
リノベーションで要らなくなった瓦です。これをハンマーで砕いて・・・
穴の中に入れてみました。
手作りの浸透桝が出来ました。これで、雨水で出来る水たまりも軽減できます。
2014年12月15日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)