先の先まで…
こんばんは。社員大工の丸山です。
今日はあまり寒くなかったですね。雨が降ったせいなのか、寒さに慣れてきたのか…
どちらにしても、早く暖かくなってほしいものですね。
富士宮市小泉の新築工事現場です。
二階階段室の手摺を取り付けました。
材は檜です。すべて化粧(仕上げが見える部分の事を言います)になるため、気を遣いながらの作業となります。作業する順序があるため、完成をイメージしながら、一手、二手、と先の先まで、パズルを解くかのように頭の中で考えます。間違ったところで切断してしまったら、また作りなおさなければなりません。
造作作業は神経をかなり使います。ですが、出来上がった時の達成感が私は好きです。
自分で自分を褒めちゃいます(笑)自己満足なのです。難しいほど燃えちゃいます。
今度は階段です。造作仕事の中でも難しい所なのでワクワクしちゃいます。
作業風景などまた載せますね。
2013年01月23日
Post by kantoku
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)