将来性のある間取り
こんにちは。社員大工の丸山です。
今日は暖かいですね。例年、この時期の富士山は雪に覆われてますが、今年は暖かいせいか、山の地肌が見えています。これも温暖化の影響なのでしょうか?将来描かれる富士山は、雪がないのかも知れませんね。
将来といえば、耐震等級3のマクスの家は、未来を見据えた家になります。
今作っている壁は、構造上あっても無くても何も問題ありません。
将来、取り払う事も可能です。
例えば、介護が必要になったので、車椅子が必要だとか、子供が増えたので部屋を仕切りたい、又は、子供が成人したので部屋を広くしたい、こんな事も出来るのです。
それは構造上問題なく、耐震等級3で守られます。
間取りに将来性を持たせる事で、フレキシブルな生活に対応出来るのです。
2019年01月24日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)