第8回しまだ大井川マラソンin リバティ出走記
こんにちは。社員大工の丸山です。
今日のブログは、私の趣味のマラソン日記です。建築と全く関係ございません(笑)
先日の日曜日、島田市にて《第8回しまだ大井川マラソンin リバティ》が開催されました。
私も、会社のマラソングラブ[木造軸組海賊団]としてエントリー。といっても、出走するのは私だけ…。寂しすぎる(笑)
で、当日。朝から雨の滴る音…。窓を開けるとやっぱりな感じ。朝5時に起きるも、テンションが下がる一方だが、曇予報の天気予報を信じて出発。
車を走らせる事、一時間半。駐車場に着きました。そこから会場までは無料シャトルバスで移動します。
バスに揺られて15分。
会場に着くと、大勢のランナーで賑わっていました。
写真奥のアーチがスタートライン、
ここからランナー達の、それぞれの熱い物語が始まろうとしています。
そう思うと、私も気持ちが高ぶり、静かに闘志を燃やします。
午前9時、号砲が響きいよいよスタート?。
スタート地点迄、約3分かかるも、自分のペースになるよう人混みをかき分け、進みます。
自分の記録3:48:06を更新出来るようこの日の為に走り込んできました。
目標タイムを3:45:00を狙って、ペースは1?5:20を保つように走ります。
が、テンションが上がってしまったようで、ペース配分を誤ります。
旧東海道宿場町の面影が残るしまだ宿の街道を走り、大井川へと道は続きます。
そして、私がエントリーをしようって決めた理由でもある《蓬莱橋》に辿り着きます。
これを見たいが為にエントリー(笑)
蓬莱橋の真下を通過します。世界一長い木造の橋、どんな作りかとても興味があり、じっくり見たかったのですが、そんな余裕は一切なし。マラソンではなく、じっくり見に来たいと思いました。
そして順調に大井川を南下し、20?を通過したところで、折り返し。
今走ってきた道をまた走らなければなりません。それも今度は登り…。
次第にペースも下がり、30?過ぎた辺りで左足の太股が痙攣し始めました。前回のフルマラソンと、同じ症状です。
それをかばいながら走ること、35?。今度は右膝が悲鳴をあげます。そしてここで、全身が脱力感に襲われ、とうとう歩き出してしまいます。
気持ちだけは、前に前になのですが、頭で思っても、体が動きません。
前に進めないのが悔しくて悔しくて、でも、ゴールを目指して、動かない足を引きずりながら、走っては歩きの繰り返しでゴールを目指します。
40?過ぎた辺りから記憶が途切れ途切れで、どうやってゴールしたかも、うっすらとしか記憶にありません。なので写真もありません。
ゴールしたとたん、左足の太股が釣り始め、その場でうずくまってしまったことだけ覚えています。
肝心な記録も3:50:26と、自己ベスト更新叶いませんでした。
ゴールした時は、悔しくて悔しくて、涙が出るほどでした。けど、何も走れなかった私が、フルマラソン走れて、それで悔しい思いをするなんて、マラソンを始めた3年前の自分より、成長してるのを実感できたレースでもありました。
疲れきった体に活力を戻すべく、様々な露店で、美味しい食べ物沢山食べて、お腹いっぱいで帰路に着きました。
今度のレースは11月の《キウイマラソン》。
木造軸組海賊団。出航します?。
応援宜しくお願いします?
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)