また、会う日まで。
こんにちは、社員大工の丸山です。
突然の事で、ご存じの方も多いかと思いますが、社員大工の菊池が、この度、退社となりました。
見習い大工として入社して約四年。建築の右も左も分からない彼を、暖かい目で見守って頂きましたお客様、ありがとうございました。この場ですがお礼を申し上げます。
菊池には、一人前の大工になるまで教えたかったのですが、それができず心残りとなりました。
先の社員大工の、高田や吉田、それに菊池、次々と辞めていく彼らに、知らず知らず僕の理念や理想を押し付けてしまったのだろうかと、先輩大工として間違っていたのだろうかと、思い悩むこともありました。
人それぞれ考え方が違うのは百も承知なのですが、今回はあまりにも突然の事でしたので、正直驚きが隠せません。
ですが、菊池は菊池なりに、自分で考えてそれを選んだのだから、その成長を見届けるのも、送り出すのもまた、同じ時間を過ごした仲間だから、応援してあげるべき事だと思います。
どこかの現場で、彼の活躍が聞けることを願ってます。
大工の道は決して楽ではありません。格好や形だけでは一人前にはなれないのです。
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!!
2019年07月06日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)