基礎工事着工
こんにちは、勝亦です。
富士市森島の現場では、地盤調査により良好な地盤であることが確認できた為に、基礎工事に着手致しました。
まず遣り方・墨出しで建物の配置出し、GL設定をして高さ出しを行ないます。
今回のM様宅は、道路より約400mm上がった所をGLと設定し、別棟の物置部分は住宅GL部分よりー150mm下がった所をGLとして進めていきます。
掘り方が完了し (GLを上げるため、あまり掘り方がありません) 外周部と地中梁部分に捨てコンクリート打ち施工中
防蟻・防湿対策で防蟻薬剤を混入してある 「アリダンシート」 の施工も完了しました。次に配筋工事へと進んでいきます。
只今、テレビなどで横浜市の大型マンションの傾きに伴う杭施工のずさんな工事が問題になっています。 大型マンションでは、杭は建物にとって極めて重要で問題が起これば建物全体に大きな影響を及ぼします。
建物の基礎は正直なもので本数や深さが違えば後日被害を表に現します。木造住宅で極めて重要なのは基礎工事です。気合を入れて丈夫な基礎を造って行かなければと切に思います。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)