変なもの・・・3
おはようございます。社員大工の丸山です。先週末の出来事・・・真夜中に突然の吐き気、悪寒、そして下痢・・・。朝まで一睡もできず、腹痛にのたうちまわってました。胃が握りつぶされそうな感覚がずぅーっと続くので、病院に駆け込みました。病名は「嘔吐下痢症」・・・そ、そのままじゃーねーかー!!!と、突っ込まれそうですが・・・そのままです(笑)。静岡県では今、非常に流行っているそうです。おかげさまで、医学の力で回復しました。皆様も、手洗い、うがいなど、予防をしっかりしましょう!!!
富士市リノベーション工事現場からです。
前回の続きです。
縦樋に付けられたものは、雨水を貯水タンクへと導くための装置です。
ここのお施主様は、家庭菜園や園芸など庭一面に育てています。水を撒くのに、水道水からでも散水できますが、コストがかかります。その点雨水の再利用は天からの恵み!!!貯めとけば畑や洗車などに使えます。
今では、ホームセンターに行けば、置いてあります。(ネットで買うより安い?)
貯水タンクはお施主様が使用しているものがあるので、それを乗せる台を、作らさせていただきました。
台に使用しているのはウッドデッキと同じ材のヒノキの注入材です。
雨の重さにも耐えられるよう、丈夫に作りました。
2014年12月24日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)