防蟻材『エコボロンPRO』塗付のお手伝い
総務の篠原です。
暑い!暑い!本当に毎日暑い日が続きますね。
そんな暑かった昨日の午後、富士市の市街地で来週建前を向かえる新築中の現場へ
ホウ酸系防蟻材『エコボロンPRO』の塗付の手伝いと写真撮影に行って来ました。
外はホントに暑い! 普段事務所の中にいる私としては、毎日現場で働いている職人さんや監督達には頭が下がります。
今日はマクスの監督達と見習い大工の菊池とでエコボロンPROの塗付です。
これから建前を向かえますが、その前に建前で使われる土台・柱・梁などに塗布して行きます。
エコボロンPROは揮発・蒸発することがないため、濡れることが無いところでは永久的に効果が持続します。
エコボロンPROは無色透明な為、塗布したところが判るように染料を混ぜ塗付して行きます。
?噴霧器で順番に並び替えながら塗付します。
接合部分までしっかりと塗付します。
?暑いので軽装ですが、ホウ酸系防蟻材『エコボロンPRO』は、人やペットには無害なので軽装でも安心です。
木材への塗布が終わったら、白蟻の侵入しやすい基礎の立ち上がり部分の継ぎ手にも塗布します。
そして基礎の配管部分や水抜き穴にも。
塗付が完了し、雨に濡れないように全ての塗布した木材にブルーシートで養生をして終了です。
篠 原
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)