建て方の準備
こんにちは大工の宮崎です。富士市の新築現場からです。天竜からプレカットされた桧の柱と、土台と間柱が搬入されました。その材料を、防蟻剤のエコボロンを噴霧し、濡れないようにブルーシートにて養生しました。
次の日、土台を敷き、大引き、束、根太、の順で組んでいきます。そして根太だけでは歩きずらく、あぶないので、仮の床、ベニヤを敷きます。後日、2回目の材料が搬入されました。天竜杉の桁材と、二階床、ロフトの床材、屋根のパネルがきました。
場所的に余裕が無いかったので、二階床組の桁材を下ろし、1回目に持って来て、エコボロンを塗った材料の中で、直ぐに必要でない間柱を、一旦トラックに積み込み、近くに借りた、屋根付きの広い場所まで、運んでもらいました。
その後、材料が濡れないように、10mx10mのブルーシートで、全体を囲い、建前まで待ちます。




2017年09月25日
Post by 宮崎
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
最新の記事
現場監督ブログアーカイブ
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (21)