カバー工法にてドアーの交換
こんにちは、勝亦です。
光陰矢の如しとはよく言ったものです。 師走に入ったと思ったらもう17日になってしまいました。やらなければと思うことが沢山でどれから取り掛かろうかと迷うばかりです。
先日はカバー工法にてドアーの交換を行ないました。
建物のゆがみ等で開閉がスムーズにいかなくなってしまったカマチドアーを通風が出来るドアーに交換をしました。
既存ドアーのみを取外し、アルミの枠を解体して取外さずに新しいアルミドアー枠を被せて取り付ける工法の為、解体の騒音やほこりも発生しなく、施工の短縮とコストダウンにも成ります。
ドアを取付して、枠回りをコーキングにて埋めます。
格子を取付して、奥様ご希望のドアを閉めたまま通風や換気が出来る通風ドアの交換が完了しました。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)