静岡マラソン出走記・・・
おはようございます。大工の丸山です。今日のブログは、仕事とは関係ありません。私的ブログです。
タイトルにもありますように、先週末は、『静岡マラソン』に出走してきました。
今年は一人でのエントリー。完全にプライベートです。(もう完全にマラソンにはまってる?)
去年のリベンジです。
天気は雨予報・・・。まさかの三年連続なのか?
某番組で、「雨しか降らない静岡マラソンを救うため本気出した」特集が組まれるほど・・・
今までパーフェクトなくらい雨に降られている静岡マラソン。確率100%て・・・
凄いですよ(笑)
めげてても仕方がないので、始発の身延線に乗り込み、富士駅へ・・・
富士駅に着くと、周りにはいかにもマラソンします的な人ばかり・・・
電車に乗り込むと・・・すでにランナーで満員!
話し声に耳を傾けると、横浜からとか、神奈川とか聞こえてきます。
全国からこの『静岡マラソン』にランナーが集います。
お目当ては・・・
『富士山』
北に富士山、南に駿河湾、そんなロケーションの中を爽快に走りたくて、皆さん来てくれてます。
ですが、静岡マラソンは、別名「雨マラソン」とも言われるくらい、雨なのです。
今回も、事前の降水確率は80%。雨予報でした。
しかし、今回は・・・
晴れーーー。
すっかり天気予報を信じた私は、濡れてもいいように上着まで新しくして、寒くないよう万全なスタイルで来てしまいました。(半袖を置いてくる始末・・・)
レースは待ってもくれませんので、支度してスタートラインに立ちます。
8:20分。スタートの号砲とともに、一万二千人のランナーが走りだします。
ドコドコドコドコと、駆け抜ける足音も豪快です。
私の今年の目標は、サブフォー(四時間を切る事)
マラソンを始めてから、いつか挑戦してみたい目標でした。
今回のレースに向けて、日頃からコツコツ走って練習してきました。
その甲斐あってか、なかなかいいペースで前半を折り返します。
20キロ地点でのペースは、キロ5:10と、ハイペース。サブフォーを意識しすぎたか、この後、後悔することになる。
その後ペースを落とすことなく、気合を入れて走ること33キロ付近で、スタミナが切れる(本当にわかる)
足が重たくなり、自分の意志とは裏腹に体の自由が奪われ、極度の疲労感に襲われます。ハイペースが原因でした。
ここで、携帯していた最後のエネルギー補給食を口に入れ、少しばかり元気を取り戻します。
ですが、ここからが大変でした。
始めに右足がつり始め、痛みに耐えながら走るも、今度は左足・・・。
完全に足が止まりました。
その場で、ストレッチをし、呼吸を整えながら、走り出す・・・を、しばらく繰り返していきます。
ペースもキロ6:00まで落ち込みます。
40キロ地点では、完全に右足の感覚がマヒし、棒のようになってました。
それでも、念願のサブフォーの為、残り2キロを気力で走り抜きます。
この時の沿道の皆様の応援は、本当に心強い!感謝です。
疲れた心に活力が戻ったところでラストスパート!!。
フィニッシュゲートが見え、最後の力を振り絞り・・・両手を上げて、ゴールイン!!
結果は・・・
3時間53分48秒(ネットタイム 3時間48分04秒)でした。
やった――――。
サブフォー達成です!!。
私自身、達成できるか不安でした。でも、絶対に出来るって、自分を信じて頑張ってきた事、間違いじゃないって事が、凄く嬉しく思いました。
マラソンってやっぱり楽しい!!
次は焼津マラソンだーー!!
あ、ちなみにレース中、雨降りました・・・(笑)
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (28)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (22)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (22)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (22)
- 2016年9月 (21)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (24)
- 2016年5月 (26)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (21)
- 2016年2月 (25)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (24)
- 2015年11月 (28)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (25)
- 2015年7月 (26)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (23)
- 2015年4月 (23)
- 2015年3月 (32)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (16)